先生に年賀状をだそう
PTAの皆さんが年末に企画してくださった「先生に年賀状をだそう」。子ども達に参加賞が放課後配布されました。子ども達はみんな大喜び!
コロナ禍の中、色々な活動が中止となったり、制限されたりしました。そんな我慢を強いられた子ども達に少しでも楽しいイベントをという思いで、PTAの皆さんが企画してくださったイベントです。PTAの皆様方、本当にありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年クラブ見学会
3年生は来年度からクラブ活動が始まります。どのクラブに入るかを決める時の参考にするために、クラブ見学を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年2組理科
光電池の実験中です。実は、新高小学校の屋上にも太陽光パネルが設置されています。普段、学校で使っている電気の一部も太陽光のお陰です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日の給食
【鶏ごぼうごはん、みそ汁、焼きれんこん、牛乳】
鶏ごぼうごはんは、しょうが汁で下味をつけた鶏ひき肉を主材に、つきこんにゃく、ごぼう、にんじん、グリンピースを使用しています。食べる時に、ごはんと具を自分で混ぜ、きざみのりをかけて食べます。 みそ汁は、豚肉、とうふ、はくさい、たまねぎ、青みに青ねぎを使用しています。 焼きれんこんは、塩と綿実油で下味をつけた、冬野菜のれんこんを、焼き物機で焼いています。 ![]() ![]() 6年総合的な学習の時間
参加者を4つのグループ(先進国、中進国、資源国、途上国)に分けます。それぞれのグループには、資金、機械や道具、資源等に差をつけて、製品(〇、?、△、□など)を作ります。その中で様々な発見を行なわせるゲームです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |