★11月25日(月)から2週間、なわとび週間があります。ポップコーンの曲に合わせてリズムなわとびをします。ぜひお子様と一緒に、ご家庭でもチャレンジしてください。★  ★12月3日(火)・4日(水)に3〜6年生は経年調査があります。★  ★12月13日(金)〜18日(水)は、個人懇談会があります。全児童13:30頃下校します。★  ★12月24日(火)は終業式があります。全児童11:35頃下校します。★  ★3学期の始業式は1月9日(木)です。給食後学習をして下校します。1〜3年は14:30頃下校。4〜6年は15:25頃下校。★
TOP

100cmをこえる長さ(2年算数) (1月25日)

2年生の算数は「100cmをこえる長さ」の学習に入りました。
これまでは「ながさ」を表す単位として、「cm」「mm」を学習してきましたが、この単元から新たに「m(メートル)」の単位を習います。
今日は「m」の単位を使うために、教室の縦横の長さを実際に測ったり、両手を広げた長さを測ったりして、100cmをこえる長さの表し方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもをまもるどうぶつたち(1年国語) (1月25日)

1年生の国語の授業は「子どもをまもるどうぶつたち」の単元に入りました。
この単元は説明文の学習となっており、これまで1年生で学習してきた説明文と比べると、文章も少し長くっています。
子どもを守るために、例として挙げられている2つの動物の似ているところや違うところを文章から読み取っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月25日)

今日の給食の献立は、

パン 牛乳 けいにくのバーベキューソテー

ウインナーとキャベツのスープ やきじゃが

です。


じゃがいもには、たくさんの種類があります。
「メークイン」は、煮てもくずれにくいです。
「だんしゃく」は、ほくほくとした食感です。
「インカのめざめ」は、あまみが強く、中はあざやかな黄色です。
給食では、メークインが使われています。

画像1 画像1

てこのはたらき(6年理科) (1月22日)

前の時間に「てこ」のはたらきを、手ごたえとして実感しながら学習していた6年生。今日は感覚ではなく、実際に数値で調べてみたらどうなるんだろうという話になりました。
さっそく実験用てこを使って、てこのうでをかたむけるはたらきの実験が始まりました。左右のうでで、おもりをつるす位置やおもりの重さを変えると、どんなときに水平につり合うのか予想を立ててから実験開始です。
調べ終わり、考察を書いている班の様子を見てみると、「あれ?これって算数で習った反比例になってない?」「ほんまや!すごい発見やん!xとyの関係式にしてみよ!」と他の教科で学習したことを基に学びを深め合う姿に成長を感じますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそび(1年生活科) (1月22日)

1年生が行っている“むかしあそび”。
今日は「たけとんぼ」に挑戦です!
教室でたけとんぼに自分の好きな模様を描いたり、色を塗ったりしたあと、体育館でさっそく飛ばしてみました。
たけとんぼを高く、遠くへ飛ばすには少し練習が必要ですが、うまく飛ぶと、子どもたちからは大きな歓声があがっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 クラブ活動

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

がんばる先生支援事業