★11月25日(月)から1週間、生活学習強調週間があります。日々の生活面や学習面を家庭でも見直す機会にしてください。★  ★11月25日(月)から2週間、なわとび週間があります。ポップコーンの曲に合わせてリズムなわとびをします。ぜひお子様と一緒に、ご家庭でもチャレンジしてください。★  ★12月3日(火)・4日(水)に3〜6年生は経年調査があります。★  ★12月13日(金)〜18日(水)は、個人懇談会があります。全児童13:30頃下校します。★  ★12月24日(火)は終業式があります。全児童11:35頃下校します。★  ★3学期の始業式は1月9日(木)です。給食後学習をして下校します。1〜3年は14:30頃下校。4〜6年は15:25頃下校。★
TOP

5年プレリーダー会議 (1月18日)

西淡路小学校では、代々6年生が「リーダー」となりたてわり班を引っ張ります。
卒業まで残りわずかとなってきた6年生の「リーダー」の役割を引き継いでいくため、5年生は今日、プレリーダー会議を行いました。
今年の6年生が何をしていたのかや、リーダーとしての心得を真剣な表情で聞いていました。

来年度を見据えて動き出した、5年生。
目指すは西淡路小学校が大切にしている
「あこがれの継承」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ふるさとの食」を伝えよう(4年国語) (1月18日)

4年生の国語は『「ふるさとの食」を伝えよう』の学習に入りました。
この単元では、自分が住む土地の特産品を選び、「ふるさとの食」の良さを伝えるリーフレットを作っていきます。
この学習をするにあたっては、まず私たちが住む大阪にどんな特産品があるのかを知る必要があります。
「たこやき」「お好み焼き」はみんなもよく知っていますが、それ以外にどんな特産品があるのかをクラスで出し合い、調べていくことから学習がスタートします。
みなさんは、「ふるさとの食」の特産品、いくつ言えますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

てこのはたらき(6年理科) (1月18日)

6年生は理科の時間に「てこのはたらき」の学習が始まりました。
私たちの身の回りには「てこ」の原理を利用した道具がありますが、小さな力で重いものを持ち上げるにはどのようにすればよいか。
「てこ」の原理について学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧あげ大会(1年) (1月18日)

1年生が生活科と図画工作の時間を使ってつくってきた“凧”。
ようやく絵柄と組み立てが完成し、今日は2組が“凧あげ”に挑戦です!
凧あげの時間にはちょうどいい風が吹いていて、どの子の凧も、あっという間にあがります。
一生懸命に走る子どもたち。
みんなとても嬉しそうな表情で“凧あげ大会”を楽しんでいましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間(1月18日)

西淡路小学校では、今日から2週間は「読書週間」として設定をしています。
本を読む機会を増やすために、様々な取り組みを行っています。
昨年度は「全員読書」ということで、朝の会の時間に講堂に集まって、子どもから先生まで、全員が本を読む集会を行ったり、読んだ本の冊数やページ数を記録したりしました。
今年度は、読書のビンゴカードを作り、色々なジャンルの本に読むことに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 クラブ活動

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

がんばる先生支援事業