★運動会についてのお願い★
〜保護者様へのお願い〜
1.本年度は、午前のみで運動会を実施します。
2.各学年2種目の演技や競技を行います。
3.保護者席はすべて立ち見席とします。
(シートを敷くのは、ご遠慮ください)
4.お弁当はいりません。
5.開閉会式は5・6年生のみ運動場で集合・
整列します。
6.児童は出場する時間帯のみ運動場に出ます。
それ以外の時間帯は、教室の大型テレビにて
オンライン中継を視聴します。
7.児童下校は12:15分頃です。
◆開門は午前8時30分ですが、応援・観戦
はお子様の学年の出場時間帯のみとなります。
※時間帯ごとに保護者様の
場内入れ替えをします。
※ただし、5・6年生の保護者
様は開閉会式もご参観いただけ
ます。
◆各学年の出場時間は、
上記「★2020運動会★」のリンクページ
より、ご覧ください。
◆参観は各家庭で大人2名まででお願いします。
(ただし就学前のお子様に限り、必ず保護者
の方と一緒に行動してください)
◆本日に写真にあります保護者証シールを
各家庭に2枚ずつ配布します。
必ず、お持ちください。
◆受付で予備の保護者証シールは準備しません。
◆感染予防のため、保護者証シールのない方の
入校はお断りさせていただきます。
◆当日は検温の上、ご来校ください。
入口での消毒にご協力をお願いします。
◆自転車でのご来校は、お控えください。
また学校周辺への駐輪は、くれぐれも
お控えください。
【学校日記】 2020-10-02 09:10 up! *
開・閉会式の練習
10月1日(木)
今日から10月です。
爽やかな青空の下、朝から運動会の
開・閉会式の練習を行いました。
代表で5・6年生の子どもたちが
運動場に出ました。
1〜4年生は教室で中継を見ます。
当日はオンライン視聴ですが、互いの
学年の実際の演技や競技の練習の様子
を相互観覧もして、刺激を受けている
子どもたち。
テレビ視聴で開・閉会式に参加する
1〜4年生の子どもたちの
「ガンバッテ!!」という気持ちも
大いに盛り上がっています。
いよいよ運動会を間近に控え、開・
閉会式の子どもたちの表情もピリッと
引き締まっていました。
大空の下で響く校歌の歌声には、子ども
たちの希望がたくさん詰まっていました。
運動会本番では拍手などでのあたたかい
応援をよろしくお願いします!!
【学校日記】 2020-10-01 17:45 up! *
明日から10月
9月30日(水)
いよいよ明日から10月です。
今週の土曜日が運動会本番です。
最後の最後まで熱心に練習を重ね
ます。
上から
2年生のダンス、3年生の徒競走、
4年生の徒競走の練習のようすです。
今年は2種目しか演技や競技ができ
ないため、それぞれの学年が大いに
工夫を凝らしています。
例年と違う形の運動会である分、
さまざまな演出があります。
どんな内容になるのかお楽しみに。
本番まで、子どもたちへの温かい
励ましをよろしくお願いします!!
【学校日記】 2020-09-30 18:22 up! *
もうすぐ運動会!!
9月29日(火)
10月3日(土)の運動会に向けて、
練習も仕上げの段階に入っています。
上は1年生のかけっこの練習です。
一直線のコースを走るのが定番ですが、
今回はコーナーを回る60メートルの
セパレートコースに挑戦です!!
真ん中は5年生の障害物走の練習です。
6年生に負けじと高学年らしいメリハリ
のある競技です。
練習にも気合いがこもっています。
最後は6年生の団体演技の練習です。
当日は互いの学年の演技を生で見られ
ないので、今日は各学年の演技や競技
を相互鑑賞しました。
6年生の迫力ある演技を食い入るよう
に見つめる子どもたち。
運動会本番かのような熱気でした。
当日は各学年の心に迫る演技や競技を
お楽しみください!!
【学校日記】 2020-09-29 18:09 up! *
運動会の全体練習
9月28日(月)
今日は運動会の全体練習で開会式の練習
を行いました。
当日と同じように、5・6年生が運動場
に出て、1〜4年生は教室のオンライン
映像を見ながら開会式に参加しました。
密になることを避けながらも、できる
形で運動会を盛り上げるために、皆で
知恵をしぼっています。
無事にオンライン中継は成功し、5・6
年生の勇姿を見ながら、1〜4年生も
一体感をもつことができました。
運動会を間近に控え、各学年の練習にも
気合いがこもっています。
今年の運動会のテーマは、
「コロナや暑さに負けず、正々堂々みんな
で協力して、笑顔で楽しい運動会にしよう」
です。子どもたちも本番に向けて力いっぱい
に頑張っています!!
【学校日記】 2020-09-28 17:50 up! *