標準服リサイクルにご協力ください。

1年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
時計を読んだり、針を書いたりしました。最近はデジタルの時計が多くなっていますが、日常生活でも時計を見て何時何分、後何時間などを使っていって欲しいですね。

5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
柱の形の仲間分けをしました。どのようなことをもとに仲間に分ければよいうたのか考え、分類しました。

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「子どもをまもるどうぶつたち」
コチドリの親がどのようにして子どもをまもるかを読み取りました。コチドリの親の様子を動作化したり、分かったことを書いて交流したりしました。

6年 休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
合奏「アフリカンシンフォニー」の練習に取り組んでいます。
休み時間、楽器ごとに呼んで練習していますが、自主的に練習に来る子どももいます。
少しずつ形になってきました。細かい表現もこれから付けていけたら…と思います。

今日の給食

画像1 画像1
今日は節分の行事食でした。鬼が臭いを嫌がると言われる鰯を使った、いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆を組み合わせた米飯献立です。小骨の多い鰯でもみんなよく食べていましたよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/17 お話会4・5・6年 創立記念日(第88回)
2/19 学習参観(中止)
2/22 クラブ活動最終(クラブ見学予備)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和7年度入学の保護者の方へ