標準服リサイクルにご協力ください。

6年 総合

画像1 画像1 画像2 画像2
「インターネットの使い方について考えよう」

昨今、スマートフォンやタブレットなどに家でふれる機会が増えています。インターネット上での人間関係のトラブルを防ぐための学習をしました。こんな時どうする?…話合い、交流し、しっかり考えることができました。
リーフレットを持ち帰っていますので、実生活でトラブルを回避する方法について、おうちでも一緒に考えていただければ幸いです。

6年 昼休み

画像1 画像1
昼休みの音楽室には、アフリカンシンフォニーの自主練習に励む子どもたちの姿がありました。
音楽に堪能なスクールサポートスタッフのYさんのアドバイスを受けながら打楽器のパートの子どもたちと練習を頑張っています!

6年 英語タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の英語タイムには、C-NetのK先生が英語の絵本を読み聞かせをしてくださったものをみんなで映像で観ました。昨年実施したような英語集会も今年度はコロナの影響で実施できませんでしたが、読み聞かせは低中高学年とそれぞれ異なる内容のものを担当の先生が準備しました。
最後にはお楽しみのジャンケンも…もちろん英語です。勝つことができた子どもは、朝から少しハッピーな気持ちになりました。





 

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は中華おこわ、卵スープ、キャベツとピーマンのいためもの、黒糖パン、牛乳でした。たくさんの野菜が入ったスープは卵除去食も用意してくれました。今日は珍しい2月2日の節分です。みなさん、イワシは食べましたか?給食では明日節分献立が登場します。お楽しみに!

6年 国語・総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は国語科「プロフェッショナルたち」で学んだことをもとに、自分がプレゼンテーションする人のパワーポイント作成に取りかかり始めました。
配付されたひな型に、自分なりにレイアウトを変えながら文字や写真を入れていきます。
パワーポイントを使う機会も6年になってから3単元目なので、手慣れた様子です。

調べたりないところは、おうちで自主学習ノートなどにメモしてくるよう伝えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/17 お話会4・5・6年 創立記念日(第88回)
2/19 学習参観(中止)
2/22 クラブ活動最終(クラブ見学予備)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和7年度入学の保護者の方へ