3年 オルガンの天才!!(6/22)![]() ![]() ![]() ![]() 『きらきらおひさま』という曲をオルガンで演奏しています。 ドレミレミレミファソ ド(高いド)シラソファミレド と低いドから高いドまで音階があるので、オルガンを演奏するには5本の指では足りません。 つまり、指くぐりや指またぎをしての演奏になるわけです。 これはなかなか難しい。。。と思っていたのですが、少し練習しただけで、見る見るうちに上達していく3年生! これはもしや、、、、そう、、、 3年生はオルガンの天才かも〜!!! なのです。 休み時間も教室前の廊下にある木琴やオルガンを楽しんで演奏している3年生!!! やる気にあふれて、嬉しい限りです。 リコーダーもとても上達している様子!! お家での練習のおかげです。いつもありがとうございます。 やる気を大切に、できることをたくさん増やしていきたいと思います。 6月22日(月)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・黒糖パン ・サーモンフライ ・豆乳スープ ・キャベツのカレーソテー ・牛乳 でした。 豆乳スープは、 1.ベーコンを炒め、にんじん、たまねぎの順にいため、じゃがいも、湯を加えて煮る。 2.煮上がれば、コーンを加えて煮、塩、こしょう、うすくちしょうゆ、野菜ブイヨンで味つけし、最後に豆乳、パセリを加えて煮る。 写真は、豆乳スープを作っている様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生き物いっぱい! 6/22![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花壇のまわりや、学習園の近くなど、グループに分かれて回りました。 最初は生き物がいなさそうに見えるところでも、よーーーく見ると葉の上に虫がいたり、土の中から虫が出てきたりなど、探せば探すほど、生き物がたくさん見つかりました。 子どもたちは、とても楽しそうに、時間を忘れて夢中になって、生き物探しをしていました。 5年 夢中になっています!
家庭科の学習で、「玉結び・玉止め」をしています。初めての裁縫にわくわくしながら取り組んでいます!「難しい〜。中々糸が上手くでてこない〜!」と言いながらも、みんな真剣に玉結び・玉止めをしていました。5年生では、ナップサックを作るので楽しみです☆
![]() ![]() ![]() ![]()
|
|