TOP

学習の様子 5年生

 理科学習の様子です。理科室で「水よう液の性質」について実験に取り組んでいます。今日の学習課題は「水よう液の水をじょう発させるととけているものを取り出せるのだろうか」です。食塩とミョウバンの水よう液を使って実験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「冷たい雨」

画像1 画像1
 今日は朝から冷たい雨が降っています。昨日はあんなに暖かくて、たくさんの子ども達が運動場で元気よく遊んでいました。私もついつい嬉しくなって、子ども達が遊んでいる姿を何枚もホームページにアップしてしまいました。今日は当然ですが運動場に子ども達の姿はありません。
 さて、このように雨が降る日に学校でありがちなことがあります。
 その中の一つは「遅刻をしてしまう子どもが増える」ということです。寒い冬はお布団から出るのにそれなりの決断がいるということもありますが、今日も午前8時25分までに登校できなかった子どもがいつもの3倍近くいました。以前に比べると日常的に遅刻する子どもの数はずいぶん少なくなりましたが、今日のような日は何年か前に逆戻りしてしまいます。
 今月の生活目標は「生活のリズムをつくり、健康な生活を送ろう」です。遅刻してしまった子どもに寝た時刻を尋ねると、やはり小学生の就寝時刻からするとずいぶん遅い時刻に寝ている子どもが多いようです。中には日付が変わる時刻まで起きている子どもがいるのでびっくりしてしまいます。成長期の子どもにとって、十分に睡眠をとるいうことはとても大切です。成長ホルモンは眠っている間に出てくるそうですし、学力面でも大きな影響があるという調査報告もあります。早めに寝れば、十分な睡眠時間が確保され、朝の目覚めもスッキリだと思います。
 金塚プライドの一つの柱「早寝 早起き 朝ごはん」は保護者の皆さんの協力が不可欠です。どうかお子さんの健やかな成長のためにご理解ご協力をお願いいたします。

             大阪市立金塚小学校長 山本信吾

「ぞうきん」(1) 6年2組

 6年生の子ども達が心を込めて、手縫いのぞうきんを作ってくれています。「卒業」という言葉が現実的になってくる時期です。教室の後ろには「卒業まであと〇日」というカウントダウンの掲示物がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ぞうきん」(2) 6年2組

 6年生の子ども達が心を込めて、手縫いのぞうきんを作ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(1) 6年1組

 理科学習の様子です。今日の学習課題は「発電した電気をたくわえて使うことができるのだろうか」です。新しく入ってきた学習内容です。私が6年生の担任をしている頃にはなかった内容です。私自身も興味深く実験を見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/16 委員会活動
2/17 4年以外の学年14:15下校(4年は6時間目終了後下校)
2/22 6年生と遊ぼう(1年)
わくわくグループ活動3h