令和6年、学校創立111年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

今日の給食(2/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は「関東煮・甘酢あえ・白花豆の煮もの・ごはん・牛乳」でした。

年に一回登場する、いんげん豆のなかまの白花豆は、花も実も白いものでほとんどが北海道で作られています。

【さくらんぼタイム】 2/2(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きょうは、さくらんぼ学級と2年生との交流会がありました。
 「ケンケンパッ競走」や「ハンバーガーじゃんけん」など、さくらんぼ教室の友達からルールの説明をしてもらい、みんなで楽しいゲームをしました。
 この日までに、ルール説明やあいさつの練習など、これまでのさくらんぼタイムでしっかり準備をして、本番を迎えました。
 2年生のみんなが喜んでくれて、さくらんぼ教室のみんなもうれしそうでした。

暦の上では春です。2月3日立春

立春(りっしゅん)の日に、紀貫之(きのつらゆき)が詠(よ)んだ
つぎのような和歌(わか)があります。

『袖 ひちて
むすびし 水の
こほれるを
春立つ けふの
風や とくらむ』 
古今和歌集より

【読み】
袖(そで) ひじて  
結(むす)びし 水(みず)の
凍(こお)れるを
春(はる)立(た)つ 今日(きょう)の
風(かぜ)や 溶(と)くらむ

【意味】
夏の日に 袖をぬらして
手にすくった 川の水
冬の間は 凍っていたのに
立春の 今日の
風が 溶かしているのだろうか。

「そで ひちて」は夏のようす
「こほれる」は冬のようす
「春立つ」は、立春
いくつもの季節を感じる和歌です。

暦の上では春となりますが、寒い日が続いています。
体調に気をつけて、「よく学び、よく遊び」元気にすごしましょう。

今日の給食(2/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は「いわしのしょうがじょうゆかけ・含め煮・いり大豆・ごはん・牛乳」でした。

一日早い節分の行事献立がでました。
いわしにかかっているしょうがじょうゆのたれも人気の味つけでした。

【節分の呼吸!!】(2/1)

画像1 画像1
今日から2月となり、掲示板のポスターが3年生の作ったものから4年生の作ったものに変わりました。ポスターは明日に控える節分の鬼にかけて、鬼をモチーフにしたアニメを参考にして、4年生が毎日少しずつ、時間をかけて描いたものです。

さて、明日は節分ですが、実は2/2に節分があるのは124年ぶりのことです。みなさん知っていましたか?気になった人は自分で調べてみましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/16 さくらんぼタイム
学習参観1年・4年⇒3月9日(火)に変更
2/17 C-NET
学習参観3年・6年 ⇒ 3月8日(月)に変更
2/18 クラブ活動
2/19 KET
6年卒業遠足(USJ)⇒行先変更
2/22 C-NET

校長戦略予算

学校協議会

学校評価

学校だより(2020年度)

校長室だより(2020年度)

ほけんだより(2020年度)

その他(2020年度)

学校だより(平成27年度)