5年生 2月に向けて

 1月27日(水)

 2月といえば・・・節分、おに・・・

 西船場小学校の正面玄関を入ると、大きな掲示板があります。毎月、素敵な掲示物が飾られています。

 今、来月の2月に向けて掲示物作成中!!
 かわいらしいおにたちが出来上がりました。

 さて、最終的にどんな掲示ができあがるか?!
画像1 画像1

3年生 国語〜人をつつむ形〜


1月27日(水)

 この西船場小学校のまわりでは、マンションに住んでいる子たちが多いですが、世界にはさまざまな家に住み、またその「つくり」も多岐にわたっています。

 大型テレビに、モンゴル・チュニジア・セネガルにある特徴的な家の様子を映し出したり、また、教科書の難しい言葉を国語辞典で調べたりしました。
 
画像1 画像1

6年生 その162

画像1 画像1

1月26日(火)

 昨日はグラウンドの状態が良くありませんでしたが、今日は非常によい天気でぽかぽか陽気でした。

 広くなった運動場で8分間のランニングをしたり、うんてい、のぼり棒、一輪車、ケンステップなどを使ったりして、サーキットトレーニングをしました。
 普段あまり使わない身体のこなし方をして、たくさん運動ができました。コロナの状況もあり、子どもたちの体力も少し落ちているような気はしますが、体育の時間だけでもしっかりと汗をかいて運動をしていきます。

画像2 画像2

5年生 理科「ものが水にとける量には限りがある?」

画像1 画像1
 1月27日(水)

 理科で、もののとけ方について学習しています。

 「とける量は決まってるのかな?」
 「とかすものによってとける量はちがうのかな?」
 みんなの不思議を実験で解決しています。

 グループで協力して実験を進めています。
 実験によって、とける量には限りがあり、とかすものによってとける量がちがうということを確認できました。

輝く理科実験

画像1 画像1
画像2 画像2
1月25日(月)
 今日は理科の「もののあたたまり方」という単元で、実験を行いました。鉄板に蝋をぬり、温めることで、どのように温まっていくかを調べる実験です。予想通りの児童も実験の反応にはとても関心がある様子で、しっかりと考察までできていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/17 分団集会・集団下校 14:15下校
2/18 ICT支援員1日訪問日
2/20 土曜授業 大なわ大会 11:40下校
2/23 天皇誕生日

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

学校と家庭における双方向通信