6年生 その10110月23日(金) 高学年となり、修学旅行の班決めや委員会活動での決め事など、話し合いをする機会は多くなり、またその内容も濃いものとなっています。 6年生の国語では、立場を明確にして「討論」する活動を行っています。 これまでの積み重ねで、子どもたちは理由を挙げることには慣れていますが、それをより強固にするため説得力のある意見を述べることを意識しました。 みんなの思い・考えによって、さらに深い学びになっていくことを期待します。 5年生 林間学習まで、あと・・・林間学習まであと10日を切りました。 しおりもできあがり、説明会を行いました。 そして、今日はキャンプファイヤーの流れをみんなで確認しました。 簡単なゲームで盛り上がりました。 歌うこと、体が触れ合うこと、大声を出すことなどはできませんが、このような状況の中でもできることを楽しめたらいいなと思います。 まずは、体調管理! しっかり寝て、しっかり食べて、体調を整えておきましょう。 3年 国語の学習 〜パラリンピック〜10月22日(木) 運動会は終わってしまいましたが、国語ではパラリンピックについて学んでいます。 教科書では「ボッチャ」など、あまり耳慣れない言葉も出てきますが、電子黒板を活用すると、どのような競技やルールなのかを動画で視聴することができます。子どもたちも「すごーい!」「あぁいうふうに使うんや!」と、声を上げて理解していました。 なかよし集会10月22日(木) 木曜の朝に行っている「なかよし集会」も、徐々に軌道に乗ってきました。 今日はグループで円になり、赤いお手玉を回してゴロゴロドッスンをしました。自然とボールを回すスピードも上がっていき、スリルや一体感を味わうことができました。 1年生から6年生まで、年齢を越えて“やさしい”気持ちも芽生えるかと思います。 6年生 その10010月21日(水) 大きな大きな学校行事である修学旅行、運動会が無事に終了し、6年生もいよいよ折り返し地点を迎えました。 5月のゴールデンウィーク明けに登校日があって、5月末に分散での授業が始まり、6月の中旬から通常授業となりました。このような状況の中、さまざまな経験を経て心身ともに少しずつ大きくなってきています。 適宜、マスクやフェイスシールドを着けて、理科の実験や音楽の歌唱にも取り組んでいます。写真は、炭酸水や食塩水などの水溶液・リトマス紙に関する実験で、みんなワクワクが止まらないようです。 そして丁度、めでたく「100号」を数えました。2学期も残すところ、あと2ヶ月ほどです。 今後も、みんなのキラリと輝く様子を届けられるようにしていきます。 |
|