てこのはたらき(6年理科) (1月22日)
前の時間に「てこ」のはたらきを、手ごたえとして実感しながら学習していた6年生。今日は感覚ではなく、実際に数値で調べてみたらどうなるんだろうという話になりました。
さっそく実験用てこを使って、てこのうでをかたむけるはたらきの実験が始まりました。左右のうでで、おもりをつるす位置やおもりの重さを変えると、どんなときに水平につり合うのか予想を立ててから実験開始です。 調べ終わり、考察を書いている班の様子を見てみると、「あれ?これって算数で習った反比例になってない?」「ほんまや!すごい発見やん!xとyの関係式にしてみよ!」と他の教科で学習したことを基に学びを深め合う姿に成長を感じますね。 むかしあそび(1年生活科) (1月22日)
1年生が行っている“むかしあそび”。
今日は「たけとんぼ」に挑戦です! 教室でたけとんぼに自分の好きな模様を描いたり、色を塗ったりしたあと、体育館でさっそく飛ばしてみました。 たけとんぼを高く、遠くへ飛ばすには少し練習が必要ですが、うまく飛ぶと、子どもたちからは大きな歓声があがっていました! 車いすダンス(1月22日)
今日は淡路中学校で、「ジェネシス オブ エンターテイメント」の方々をお招きし、「車いすダンス」を見せていただきました。
これは文化庁が「子どものための文化芸術体験機会の創出事業」の一つとして行っているもので、車いすを使っている方々のダンスを見せていただくだけではなく、出演者の方々の生い立ちや思いにふれることで、障がいのある方への理解を深め、努力する大切さや仲間を大切にしていくことも学んでいきます。 今日の給食(1月22日)
今日の給食の献立は、
ごはん 牛乳 けいにくのあまからやき かすじる くりきんとん です。 1月24日から1月30日は「全校学校給食週間」です。 戦争によって中断された給食が再び始まった日を記念して、 学校給食週間ができました。 給食にかかわる人びと、食べ物の命など、日ごろ食べている 給食のことについて、みなさんで考えてみましょう。 凧あげ大会(1年) (1月21日)
今日は1年1組が“凧あげ”をしました。
日中は暖かな日が差し、かすかな風も時折吹く絶好のコンディションの中、子どもたちお手製の凧が次々とあがっていきました。 子どもたちからは、 「楽しいー!!」 という声が自然とあがり、少し興奮した様子で運動場を駆けぬける姿があちらこちらで見られました。 |
|