今日の給食(2月5日)
今日の給食の献立は、
パン 牛乳 おしむぎのグラタン スープ いよかん です。 「押麦」 大麦は、小麦と同じイネ科の穀物です。大麦の皮とぬかをとり、 蒸してから、平たくしたものを「押麦」といいます。 押麦には、おなかの調子を整える食物せんいがとても多く ふくまれています。 音がつたわるとき(3年理科) (2月4日)
理科の時間に「音のせいしつ」について学習している3年生。
今日は「糸電話」を作り、糸電話を通して相手の声が届いたとき、糸が震えていることを実験で確認しました。 プログラミング学習(5年算数) (2月4日)
先週に引き続き、今日は5年2組で「プログラミング学習」が行われました。
算数科の学習の中で、タブレットを使って正多角形を書いていきますが、どのようにプログラミングをしていけばよいかを考えながら進めていきます。 今日の給食(2月4日)
今日の給食の献立は、
牛乳 とりごぼうごはん みそしる やきれんこん です。 鶏ごぼうご飯には「つきこんにゃく」が入っています。 大阪市の学校給食で使っているこんにゃくには、四角い こんにゃくのほかに、ところてんのように押し出した 「つきこんにゃく」、糸のように細い「いとこんにゃく」 糸こんにゃくをたばねた「つなこんにゃく」があります。 SDGsについての学習(5年総合) (2月3日)
5年生で行っている「SDGs」についての学習。
各班に分かれてテーマを設定し、それらのテーマに沿って、 「なぜその目標が大切なのか」 「現状はどうなっているのか」 「今後の動きは…?」など、 調べていきながら各班で意見を出し合い、SDGsが求めるあるべき姿について考えていきます。 |
|