今日は近江牛のカレーライス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、牛肉と金時豆のカレーライス(近江牛)・ごぼうサラダ・パインアップル缶・牛乳でした。

コロナウイルスの影響をうけ在庫が増加している和牛肉・国産水産物を、大阪府国産農林水産物学校給食提供事業の補助を受け、学校給食に提供しています。

今回の近江牛はその第1回目でした。「さし」がしっかりと入っていて、炒めて出てくる脂も透明で澄んでいました。出来上がったカレーライスもコクあり、身もやわらかかったです。

次回は2月にすき焼き煮(近江牛)・泉だこのやわらか煮が登場します。楽しみにしていてくださいね。

朝ののびのびタイム

 2時間目と3時間目の間にあるのびのびタイムの運動場の様子です。今日も温かい日差しがあり、たくさんの子どもたちが元気に遊んでしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 おもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を招待して、自分たちの作ったおもちゃで遊んでもらう「おもちゃランド」!
2年生のそれぞれのクラスを招待して、リハーサルも行いました。ほかのクラスに楽しんでもらえた自信と「よりよくしたい」との意欲で、本番に向けて最終の準備中です。
子どもたちは、1年生の時に招待してもらった楽しさを思い出しながら、「次は自分たちが!」とはりきっています。

5年生 マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2
体育では、マット運動を行なっています。
前転、後転から開脚前転、伸膝後転(しんしつこうてん)、3点倒立、倒立etc...
チームで助け合い、「もっとこうしたら綺麗に回れるよ。」
「ここに手を付くとやりやすいよ。」など、声を掛け合いながら、
技を磨いていっています。

5年生 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少し前の授業ですが・・・
2021年になって初めての書写の授業は、
書き初め、「強い決意」と書きました。


5年生も残すところあと少し。
2021年、6年生へのスタートの年。
「強い決意」を持って、頑張ってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/17 クラブ活動最終(1年〜3年14:45下校)夢授業6年 16:00下校
2/18 C-NET4年5年
2/19 国際クラブ・アフター 6時間授業2年〜6年 C-NET2年5年
2/20 土曜授業 11:15下校 出前授業2年
2/22 出前授業3年 16:00下校 C-NET3年5年
2/23 天皇誕生日

学校だより

お知らせ

Microsoft Teams

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

食育通信

給食だより

ほけんだより

給食献立表

朝日小学生新聞 号外

全国体力・運動能力、運動習慣等調査