6月からの学校の再開について
来週(6月1日)からの学校の再開について、教育委員会より正式な通達がありました。それを受け、岸里小学校では、次の4点をふまえ、学校を再開していきます。ご理解・ご協力をお願いいたします。
・感染症拡大防止を第一に考える。
・児童の生活リズムを整える。
・児童の心身のケアを大切にする。
・学習内容の定着を図る。
なお、詳しい内容については、今週28・29日の登校日に、教育委員会からの連絡プリントと本校のプリントを合わせて配布いたしますので、ご確認ください。
〇 臨時休業措置は、5月31日(日)で終了になります。6月1日から学校を再開します。
〇 6月1日(月曜日)〜12日(金曜日)について
全学年3時間の授業を行い、給食を食べた後、下校します。
登校時間 8:10〜8:25
朝の会・健康観察 8:30〜8:45
1時間目 8:45〜 9:30
2時間目 9:45〜10:30
3時間目 10:45〜11:30
給 食 11:30〜12:20
終わりの会12:20〜 その後(12:30頃)下校
空き教室・特別教室を使い、学年によっては少人数編成にして、授業や給食を行います。
授業の後に、15分間の休み時間を行い、手洗いの徹底をします。
1年生は、給食になれるため、3時間目の途中から給食の準備を始め、他学年より早く給食を食べ始めます。下校も、12:10頃を予定しています。
給食は、パン・牛乳・副食1品のメニューになります(後日配布します)。給食室からの運搬は児童が行いますが、配膳は、教職員が行います。
〇 6月15日(月曜日)以降について
感染症の対応は続けながら、通常の人数で、授業や給食の学校生活を始める予定ですが、今後の感染症の状況によっては、変更になる場合があります。
【お知らせ】 2020-05-26 19:50 up!
【登校日の様子 2・4・6年生】(5月26日)
2年生は、漢字の筆順を勉強していました。4年生は計算をがんばっていました。6年生は、今日から3時間の授業が始まりました。質問に対して、たくさんの手が挙がり、熱心に学習していました。
今週までは、週2回の登校が続きます。
5月28日(木) 1・3・5年生
29日(金) 2・4・6年生 です。
登校時間は、グループによって違いますので、まちがわないようにしてください。(6年生は、全員が9:00からの3時間授業になります。)
【お知らせ】 2020-05-26 19:11 up!
【登校日の様子 1・3・5年生】(5月25日)
1年生は、運動場にある遊具に実際に行き、楽しみながら使い方の勉強をしました。3年生はローマ字の学習、5年生はイネの種もみを実際に見ました。
【お知らせ】 2020-05-26 18:58 up!
5月最終週の登校日について
週に2回の登校日、子どもたちは、登校時間を守り、元気に登校してくれています。子どもたちの姿が学校に戻ってきて、学校全体が元気を取り戻しているようです。
毎朝の家庭での健康観察や検温、マスクの着用など、感染症拡大防止のための取り組みにご協力いただき、ありがとうございます。
来週も週に2回の登校日が続きます。
1・3・5年生 5月25・28日
2・4・6年生 5月26・29日
時間は、子どもによって違いますので、出席カード等をご確認ください。
なお、6年生については、一日3時間の授業になりますので、全員が9時までに登校するようにしてください。
6月1日からの学校再開については、大阪市の方針をもとに、感染症拡大防止を第一に、子どもたちの生活リズムや学習の様子などを考えて、本校の対応を来週中ごろにお知らせいたします。学習時間だけでなく、給食などについても十分、対応を考えてまいります。もうしばらく、お待ちください。
【お知らせ】 2020-05-22 18:32 up!
【登校日の様子 2・4・6年生】(5月22日)
【学校日記】 2020-05-22 18:04 up!