4/30 4月最終日です
大阪市立の学校は5月10日まで休業延長することが決まりました。
また、他府県・他都市では5月中旬や5月末日まで休業延長との報道もあります。 緊急事態宣言の延長、学習の遅れを取り戻すために夏休みの削減、学校の9月始業案など、これからいったいどうなるのか? 学校で働く者として、学校に通う子どもを持つ保護者として気になるところです。 が、一番心配なのは、この先行きの不安で「心が折れてやる気が失われていないか」ということです。 昔、「神は乗り越えられない試練を与えない」というセリフで決めていたドラマがありました。 試練(決心のかたさや実力などを厳しくためす時に受ける苦難)を目の前にしてそれに立ち向かうときに自らを奮い立たせるかのように言ってました。 運動場では皆さんと体育の授業をする日、部活動でともに練習に励む日のことを考えて体育の先生が運動場の整備をしています。 新型コロナウイルス感染症の収束に受けて苦しい日々が続きますが、必ず乗り越えられる日が来ると先生方は信じています。 その日まで、コロナに負けず「早寝早起き・自学自習・適度な運動」をして来たるべき学校再開の日をベストコンディションで迎えられるようみんなで頑張りましょう。 生徒の皆さん、困ったことや心配事、不安などがあったら学校まで連絡ください。 ![]() ![]() 4/28 「スポーツ庁 子供の運動あそび応援サイト」で検索![]() ![]() 自主学習も大切ですが、適度な自主運動やスポーツも必要かと思います。 ということで、新型コロナウイルスに伴う臨時休業期間中、家庭でも楽しく行えるスポーツや運動を紹介しているサイトをご紹介します。 「スポーツ庁 子供の運動あそび応援サイト」で検索してください。 ここのところいい天気続きです。健やかな体の成長のために外で日光を浴び、運動しましょう。 4/28 「臨時休校学習支援」で検索したら![]() ![]() 全国的に学校休業中で大阪を含め5月7日以降も延長措置を決定する自治体が増え、生徒の学習についての支援がさらに必要となっています。 タイトルのように「臨時休校学習支援」で検索すると各自治体の教育委員会をはじめ教科書会社や大手の塾、通信教育の会社のサイトで生徒向けの教材や授業動画が配信されていることがわかります。 この世で一番の自主学習は「教科書の音読(暗唱)」だと思いますが、理解を深めるためにこのような教材や動画を活用することもいいやり方だと思います。 臨時休業期間中は「登録なし・無料」のところが多いので、ぜひ利用してください。
|