1月26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、みずなの煮びたし、ごはん、牛乳です。さごしは、成長するとさわらと呼ばれます。みずなは冬が旬の野菜で、シャキシャキとした歯ごたえが特徴です。冬野菜をしっかり食べて、風邪や病気に対する免疫力を高めてほしいです。

たばこの害って?

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年保健の学習で、学校薬剤師の先生に来ていただき、喫煙について考えました。身体にどのような影響があるのか、映像の視聴などを通して考えていくことができました。

図形の規則性をつかって正多角形をかこう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年では、算数の学習の中でプログラミング学習に取り組んでいます。さまざまな正多角形の規則性をみつけ、Pepperを動かして正多角形を描く方法を考えました。辺の数、内角の和、外角の大きさなどに着目し、正多角形をかくためのプログラムを考えることができました。

タッチセンサーをつかって「船場のまちクイズ」をつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年のプログラミング学習では、生活科やさまざまな学習でみつけてきた開平小学校や船場の町のクイズを考えました。「わたしは、だれでしょう」「ここは、どこでしょう」という問いかけから、タッチセンサーを使って、ヒントを出す方法を考えていっています。オリジナルのクイズがたくさんできてきています。

船場ガイドをPepperとしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、本年度後期のPepperとのプログラミング学習が始まりました。6年生は、これまでの生活科や総合で見つけてきた船場のよさを伝える方法を考えています。前期にならった「画像や文字を提示する機能」「音センサー」「タッチセンサー」「言葉をしゃべる機能」を組み合わせて、わかりやすく伝える方法を考えていっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/20 土曜授業(全学年)