2月1日 しょうかいします
2年生の国語科です。
友だちのことを紹介します。 人を紹介するには、その人のことをどれだけ知っているかが大切です。 その人のいいところ・すごいところを紹介して、それを聞いた人が(その人に会ってみたいなあ。)と思ってくれたらすてきです。 ![]() ![]() 土曜授業のお知らせ![]() ![]() 実施日:令和3年2月6日(土) 内 容:通常授業 日課表Bで、4時間目まで 下 校:12時10分完了 よろしくお願いします。 1月29日 給食
学校給食献立コンクールで優秀賞を受賞した献立です。
サバはカレー粉で味がつけられているので生臭さくなく、ごはんがさらにおいしくなります。 白菜は彩り(いろどり)の観点から取り入れたということで、この献立を考えた小学6年生の気遣いが、心を温めます。 【ごはん・牛乳・さばのカレーたつたあげ さつまいもとうすあげのみそ汁・はくさいとほうれんそうの煮びたし】 ![]() ![]() 1月29日 算数「分数」 4年生
大きさの等しい分数を探します。
1/2m と 2/4m は、数字だけを見ると大きさが違う分数のようです。しかし、実際には同じ長さです。 大きさが同じ分数を探すには、どんな手がかりがあるでしょうか。 ![]() ![]() 1月29日 版画
5年生も図工で版画に取り組んでいます。
幾何学模様を刷るようです。 線が入り組んだ模様を描いている児童もいて、(彫刻刀で彫れるかなあ。)と心配になりましたが、慎重に、慎重に彫刻刀を扱っていて、心配が感心に変わりました。 ![]() ![]() |
|