保健室からのメッセージ![]() ![]() ![]() ![]() 上の写真は、養護教諭から教育 実習生が講話を受けているようす です。 夏休みに子どもたちが毎日のように がんばって取り組んだ 「はみがきカレンダー& けんこうしらべ」 に保健室の先生(養護教諭)が メッセージを書いてくれました。 全校児童500人以上の一人一人 に心をこめてひとことメッセージ を書いてくださいました。 保健室から、学校のみんなへの メッセージはこちらです。 _________________ 今年は短い夏休みでしたが、 みなさんの感想は、 「短かったけど楽しかった。」 「はみがきと手あらいをがんばった。」 「はがきれいになった。」 という内容が多かったです。 また反対に、 「短くてざんねんだった。」 「友だちとあまりあそべなかった。」 というのも少しありました。 今年うれしかったことは、夏休み中 のけがや病気がほとんどなかった ことです。 これは、みなさんが、安全に気をつけ、 手あらいやうがい、マスクをきちんと しているからだと思います。 これからも安全に、そして健康に 気をつけてすごしましょう。 _________________ 教育実習生がんばっています![]() ![]() ![]() ![]() が3名来ています。 先生を目指して学校に勉強をしに 来ています。 朝のあいさつ運動もがんばって くれています。 先日はボランティアで来てくだ さっている青年海外協力隊員の 田中さんのペルーの学校での 活動の様子を聞きました。 世界の国々には自分の名前が 書けない子どもたちもいること、 学校という建物があっても学ぶ 環境がないこと、 さまざまなお話がありました。 その中で大切なのが、 「笑顔が人と人をつなげる」 「どんどんチャレンジする」 「目の前のことをしっかりと がんばる」 先生の仕事の魅力も伝えて くださりました。 教育実習生のみなさんに校内 で会ったら、ぜひ、あいさつ の声をかけてくださいね!! たからだから〜3年〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ブタが98ぴき、99ひき・・・・」 話が盛り上がっていくごとに、子ども たちはどんどん引き込まれました。 3年生での読み聞かせのようすです。 たからだから〜2年〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生での読み聞かせのようすです。 子どもたちはこの時間をいつも 楽しみにしています。 たからだから〜1年〜![]() ![]() ![]() ![]() 今日はPTA読み聞かせボラン ティアの「たからだから」の みなさんが来てくださいました。 1〜3年生の学級で絵本の読み 聞かせをしてくださいました。 |
|