3年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスを二つに分けての授業です。どちらの授業でも、手作りの天秤を使って、身の回りにあるものの重さを1円玉を使って調べました。

休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もとても寒いですが、半そででがんばっている人もいます。元気いっぱいにドッジボールをしていました!

12月15日(火)★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★さばのみぞれかけ・みそ汁・こまつなの煮びたし・ご飯・牛乳

「さばのみぞれかけ」は、塩で下味をつけたさばを焼き物機で焼き、だいこんおろし、みりん、うすくちしょうゆ、ゆず果汁で作ったタレをかけます。ゆずの香りがさわやかです。

「みそ汁」は、とうふ、はくさい、にんじん、えのきたけ、わかめを使用しています。

「こまつなの煮びたし」は、鶏肉と旬の野菜のこまつなを、味つけしただしで煮ます。こまつなは、カロテンやビタミンCの他に、カルシウムや鉄分も豊富な野菜です。
今日は新鮮なものを、小学校・中学校合わせて約150束使っています。


6年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マスコットキーホルダーを作っています。みんなそれぞれ自分の好きなものを作品にしています。

4年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水粘土を使って、作品展の作品を作っています。(制服が汚れて大変そうな人もいました。)地球をイメージしているそうです。廊下には出来上がった作品がずらりと並べてありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28