2月16日(火) 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループに分かれて、紹介する遊びについて話し合っていました。 国語科「スイミー」 スイミーの特徴をみんなで考えていました。 2月15日(月) 児童朝会2![]() ![]() ![]() ![]() 読書好きな児童を増やすために 図書委員会の児童から スタンプラリーの活動のお知らせがありました。 みんなでしっかり取り組みましょう。 運営委員会の児童からのお知らせ あいさつ運動が明日で終わりを迎えるにあたり さらに教室で取り組んでもらう活動の話がありました。 児童それぞれが関目東小学校のあいさつのキャッチコピーを考え、あいさつを身近に感じてもらいます。 みんなであいさつがあふれる学校にしましょう。 2月15日(月) 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの間に取り組んだ甲斐がありましたね。 おめでとうございます。 学校長からは、作品展についてのお話がありました。 児童は、相互鑑賞を行いますが、 残念ながら、お家の方には実際に学校に来ていただいて鑑賞してもらうということができません。 そこで、 動画にしてみていただこう と考えています。 学校の方で、ステイホームをしながらみていただく準備を進めていますので、今しばらくお待ちください。 2月15日(月) 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから日本は、どのように進んでいけばよいのか考えていました。 家庭科「小物作り」 設計図に沿って、小物作りに取り組んでいました。 算数科「6年生のまとめ」 様々な計算問題に取り組んでいました。 2月15日(月) 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 背景を絵の具を使って描いていました。 社会科「自然災害」 地震がおこったときにどのような活動をしているのか読み取っていました。 国語科「資料を読んで考えをまとめよう」 グループで話し合いを行っていました。 |