TOP

「研究授業」 4年生 セストボール(5)

 最後に各チームのリーダーが今日の振り返りを発表します。

 「負けたしまったけれど、いい動きがたくさんできました。」

 「勝つ」ためにチームで力を合わせて練習したり、対抗ゲームで頑張る。これは当然です。でも、金塚小学校は子ども達が得点の勝ち負けだけで「楽しかった」「楽しくなかった」を判断するのではなく、「負けたけれど楽しかった。」といえるような体育科学習を目指しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「研究授業」 4年生 セストボール(4)

 対抗ゲームが終わった後はチームのみんなで振り返りをしよう。相手のいないところへ動いてパスをもらえたかな。友だちのいい動きや頑張りを見つけることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「研究授業」 4年生 セストボール(3)

 練習が終わった後、対抗ゲームをします。練習したことを生かしてゲームに取り組もう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「研究授業」 4年生 セストボール(2)

 チームに分かれ、それぞれのチームで考えた練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「研究授業」 4年生 セストボール(1)

 今日(17日)、体育科の研究授業を実施しました。

(写真1)  「これから体育の学習を始めます」
(写真2・3) チームに分かれて練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 6年生と遊ぼう(1年)
わくわくグループ活動3h
2/24 6年生と遊ぼう(2年)
スクールカウンセラー来校