TOP

「あなたがいるから私が楽しい」

 月曜日は児童朝会の日です。朝からあいにくの雨模様で、運動場が使えません。こんな日は体育館で児童朝会を実施することになっています。児童朝会では朝のあいさつの後、私が子ども達にお話する時間を頂いています。1分間で終わることを意識してお話するのですが、体育館で実施する児童朝会では子ども達を座らせて、30秒だけ長めのお話をすることにしています。
 今日は「あなたがいるから私が楽しい」というお話をしました。これは私が小学校の先生になったときからずっと自分のテーマにしている言葉です。学級担任をしている時は学級の子ども達に、学年主任になってからは学年の子ども達に、そして校長先生になってからは学校の子ども達に「あなたがいるから私が楽しい」という気持ちを持ってほしいと思ってきました。私が取り組んできた全ての教育活動のベースになっていたものです。

『校長先生は体育が大好きなので、運動場や体育館で体育のお勉強をしている皆さんを見るのが楽しみです。最近、とても嬉しく思うことがあります。シュートゲーム・セストボール・バスケットボール・サッカーなどをしている時にチームで集まって、ゲームに勝つために相手チームのことを考えて作戦を立てたりする時間があります。みんな一生懸命考えているので素晴らしいなぁと思います。ただ、時々、相手チームのことを「敵がこうしたら・・」「敵に負けないように・・」というように「敵」という言葉を使っていることがありました。でも、「敵」じゃないよね。バスケットボールを楽しむために仲間がチームに分かれているだけ。自分のチームも相手チームもみんな仲間なんです。最近、この「敵」という言葉を聞くことがなくなったことがとても嬉しいです。自分のチームの仲間がいるから、相手チームの仲間がいるから、審判をしてくれる仲間がいるから、得点係をしてくれる仲間がいるから楽しくバスケットボールができるんです。だから、ゲームの最初と最後に「よろしく」「ありがとう」のあいさつをしているんだよ。「あなたがいるから私が楽しい」というのは、あなたがいるからゲームが楽しめるということ。あなたの頑張る姿を見るのが楽しいということ。あなたが初めてシュートを決めると嬉しいということです。金塚小学校に学ぶ皆さんがこんな気持ちを持って学校生活を送ってくれると校長先生は本当に嬉しいなと思います。』

画像1 画像1

教育長メッセージ

教育委員会では、自立した個人として自己を確立し、多様化し激しく変化する社会の中で「生き抜く力」を備え、未来を切り拓く心豊かな子どもたちをはぐくむことを目標に、様々な教育を行っております 。
現在、新型コロナウイルス感染症の拡大やその長期化の影響もあり、社会不安が募る中、過度のストレスにより心が不安定になったり、睡眠や食欲に影響が出たりするなど、子どもたちの心身のケアが大きな課題となっています。
また、警察庁及び厚生労働省からの発表によりますと、この10 年 間 減少を続けていた自殺者数が、令和2年は増加に転じています。とりわけ 10 歳から 19 歳においては、この 10 年間減少しておらず、令和2年はさらに増加しております。
「子どもの権利条約」が1989 年に 国際連合で採択されてから 30 年 以上 、日本が批准して 25 年以上が経過し ています 。
教育委員会としましては、子どもの明るい未来に向けて、 改めてまわりの子どもたちを取り巻く大人たちが連携し、このような昨今の厳しい状況に お かれている子どもたちを見守り、支えながら、しっかりと「生き抜く力」を育んでまいりたいと考えております。
そのような思いで、教育長より、本市の子どもたちに向け、メッセージを送ります。
学校、保護者及び地域の皆様方のご理解とご協力のもと、子どもたち一人ひとりに届けていただければ幸いです。

教育長メッセージ 2021年2月12日

「誰もいない教室」 3年生

 1日に何度か校舎・教室を回っていると、特別教室に移動していたり、運動場や体育館で体育科学習をしていたりで教室に誰もいないことがあります。そんな時も教室の様子をのぞいてみるのですが・・・。
 時々、机・いす・机の上が整っていなかったり、ごみが落ちていたりすることがあります。そんな時、私は机・いすを整えたり、ほうきを出してお掃除をしたりしています。子ども達に気持ちよく、次の学習に取り組んでほしいからです。ただ、その作業をした時、奥ゆかしさに欠ける私は必ず黒板に次のように書いてから、教室をあとにします。

「参上! 机といすを整えさせていただきました。校長先生。」
「参上! お掃除をさせていただきました。校長先生。」

 今年度、この「参上!」をさせてもらった回数が一番多かったのは3年生でした。でも、最近は子ども達の意識が高くなり、「参上!」することがほとんどなくなりました。今日も、図画工作室へ行ったあとの3年生の教室はパーフェクトでした。
画像1 画像1

「わるいオニをおいはらおう」

 1年生の教室の背面掲示板に「わるいオニをおいはらおう」という掲示がありました。さて、子ども達が追い払おうとしているのはどんなおにでしょうか。

 ・イライラおに     ・おこりんぼうおに
 ・めんどうくさいおに  ・なきむしおに
 ・かんがえないおに   ・いじわるおに
 ・わすれんぼうおに   ・ねぼうおに
 
 子ども達は1年生なりに自分自身の課題としてとらえているようですね。確かにその課題は追い払う必要があるとは思うけれど、一人一人の描いた鬼の表情をみると、どれもこれも可愛らしいので追い払うのは忍びないような気がするのは私だけでしょうか。
画像1 画像1

「紅梅」

 遅ればせながら、紅梅がちらほらと咲き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 6年生と遊ぼう(1年)
わくわくグループ活動3h
2/24 6年生と遊ぼう(2年)
スクールカウンセラー来校