始業式 〜1、7年生との対面式〜

 本日の1時間目に、講堂で始業式を行いました。全学年が一堂に会するのは今年度初めてでした。1、7年生との対面式と、新しい先生の紹介、生徒会の認証式も行いました。

 これから、新しい生活様式での学校生活となりますが、各自が高い意識をもって、何事にも意欲的に取り組んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 学習の様子 〜国語、算数〜

 1年生は、ひらがなもだいぶ覚えてきて、教科書も読めるようになってきました。算数の学習では、ブロックを使用して1〜10までの数を数えたり書いたりできています。

 学校生活にも慣れてきた1年生。今日から給食のメニューも増え、授業も5時間になります。体調を整えながら、充実した日々を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】 理科 〜ものの燃え方と空気の動き〜

 6年生は理科の実験で、空き缶に穴をあけることで、空気の動きと燃え方にどんな関係があるかを調べました。自分の予想と見比べながら、ペアで協力して実験できました。日常生活での、ものをよく燃やす工夫とも照らし合わせながら考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 6.11 不審者情報

安まちメールからの情報です。

本日、午後0時30分頃、矢田6丁目5番付近において、帰宅途中の女子小学生が、年齢20歳から30歳位、頭髪黒色で団子結び、白色Tシャツに灰色ズボンを着用した見知らぬ男から、「お名前は」と突然声をかけられたという事案が発生しました。

知らない人に声をかけられたり、不審な行動をする人物を見かけたら、大声で助けを呼ぶ、大人のいるところに逃げる、大人に相談する、携帯電話や防犯ブザーを活用する等、ご家庭でご指導ください。
学校では、明日、登下校の巡視と子ども達に注意喚起をいたします。

【7年】 美術 〜鳥のデッサン〜

 7年生の美術で、鳥のデッサンをしました。鉛筆のみを使用して、細部にわたるまで丁寧に描いていました。これから、小学校の図工から発展した内容もたくさん学習していきます。楽しみにしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 特別選抜学力検査
給食あり
なかよし集会(朝:カード作り)
2/19 特別選抜実技・面接 代議員会
給食あり(6年なし)
6年卒業遠足(キッザニア) 4年カルビー出前授業(3・4限) 新1年生入学説明会(15:00)
2/22 全校朝会(見守り隊) 新7年生入学説明会
給食あり
5・6年トップアスリート夢授業(卓球部門5・6限)
2/23 天皇誕生日
給食あり
2/24 7・8年学年末テスト 【友】
給食あり(7.8年給食なし)