7月18日(木)『1学期 終業式』(13:45頃下校)7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

卒業記念体験学習 金工・木工 Part4

 次は鉋がけ体験、初めて触った人も多く、使うのが難しかったです。
 箸の保護に使うオイルも、くるみを何度もたたいて自ら作り出します。しみ出てきたオイルを塗りこみ、それから仕上げの磨きです。担任の先生も、一緒にトライ!
 自分で使う大切な箸、最後は袋に入れて完成です。

 卒業前の思い出に、記念の品ができました。クラフトパークの皆さま、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業記念体験学習 金工・木工 Part3

 木工は、天然木の箸(はし)作りと鉋(かんな)がけ体験です。箸は、3種類の木から好きなものを選び、ひたすら削ります。対になっているので、2本を比べながらの作業です。削りの後は、イニシャルをバーニングペンで刻みました。熱線で木を焦がすので、難しい作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業記念体験学習 金工・木工 Part2

 金工の続きです。錫を流し入れてもらい、型から外して穴をあけ、木づちやペンで加工します。最後は磨き、集中して取り組みました。
 世界に一つだけの作品、完成しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業記念体験学習 金工・木工 Part1

 残念なことに新型コロナウイルス感染症のために卒業遠足が中止となり、2度目の緊急事態宣言のため卒業記念校外活動も中止となってしまいました。その状態を鑑みて、クラフトパークの皆さんが材料や機材をもって行きましょうということとなり、昨日、金工・木工の体験学習が実現しました。

 金工は、錫(すず)の加工です。高温の溶けた錫を用いるので、危険が伴います。係の方の説明をしっかりと聞いた後、好きな型紙を選び、デザインします。どんな絵を描こうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後のクラブ活動・3年クラブ見学! Part3

 「パソコン」「バドミントン」です。
 来年は、どのクラブに入ろうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 みんなの時間
2/22 ICT支援員訪問日
2/24 スクールカウンセラー訪問日

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

新型コロナウイルス感染症関連

事務室より