今日の空 〜12月1日〜
12月に入りました。
今日の天気は、晴れ時々曇り。 予想最高気温は16度。 朝夕は冷え込みますので、体調には十分ご留意ください。 昨晩は、まん丸い月を見ることができましたか。 ![]() ![]() ものをあたためたとき(4年生) 〜11月30日〜
理科の実験です。
水や空気は、温めるとかさが増えることがわかりました。 では、金属を温めた時、体積はどうなるのでしょうか。 コンロで金属の球を温め、金属の輪に通るかどうか実験で確かめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高跳びの練習(6年生) 〜11月30日〜
体育科の学習です。
自分で高さを選んで練習しています。 少しずつ上手に跳べるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おとうとねずみ チロ(1年生) 〜11月30日〜
国語科の時間です。
第4場面のチロの気持ちを考えて、音読することがねらいです。 物語もいよいよ終盤です。 「おばあちゃん、ぼくはチロだよう。しましまの チョッキ、ありがとう。」 の言葉を言ったときのチロの気持ちを考えています。 子どもたちの元気な音読の声が、職員室まで聞こえてきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はがきの ぶんしょうを かこう(1年生) 〜11月30日〜
国語科の時間。
はがきのあて先、あて名、文章をどのように書けばよいのか学習しています。 自分の気持ちが相手に伝わるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|