明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

三原色の帯

画像1 画像1
3年生の図画工作の時間。
赤・青・黄の絵の具を使い、混色の学習をしました。


塗り進めていくうちに、グラデーションになっていることを実感した子どもたち。

「この色が私は好き。」
「同じ色を混ぜているのに、混ぜる量によってどんどん変わってくるね。」

楽しみながら学習していました。

運動会スローガン

画像1 画像1
運動会はいよいよ、今週末。
みんなの気持ちが日々高まってきています。

石拾い集会(9/16)

画像1 画像1
この日の児童集会は石拾い集会。

運動会に向けての準備の一つ、ということで
2・4年のペア学年で協力してたくさんの石を拾うことができました。

網編みアミーゴ(6年)

画像1 画像1
6年生の作品

色とりどりの短冊を編みこんで作っています。
デザインもそれぞれで考えているとのこと。近くでじっくり見ても、少し離れて色合いを眺めても味のある作品ばかりです。

フィリピンの遊び(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな国のことを知ろう、という学習で、
C-NETの先生にフィリピンのことば・遊びを教えていただきました。

あいさつの仕方
数の数え方
ビクトリーダンス
手遊び「ピーピングティン コ」
Sipa(シーパ)

授業の最後に
「自分の手作りしたシーパを持ち帰っていいよ」と聞いた1年生は大喜び。
英語やタガログ語を使っての遊びを通して、違いを認め合う心も育ってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 クラブ活動(3年クラブ見学)
2/23 天皇誕生日
2/24 入学説明会
2/25 ※モジュールなし
4年東生野中夜間学級とビデオ交流