4月11日(金)〜13日(日) 修学旅行  17日(木)全国学力学習状況調査  23日(水)部活動編成  25日(金)スマホ教室  5月12日(月)いじめ、いのちについて考える日
TOP

文化祭5(11月6日)

 作品一部の紹介です。
(写真:上)
 3年生、修学旅行で作成しました。
(写真:中、下)
 1年生国語での書道の時間で作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭4(11月6日)

 例年1年生は文化祭で合唱を行っていますが、今年度はビデオ出演ということもあり、いつもと違った形で皆さんに音楽を届けたいと思います。
 各クラス様々な演出ありの合唱はみなさんの心を躍らせ、合間にはさむCMではみなさんを笑顔にさせます。また、最後の全体合唱では大きな感動を与えたいと思います。
 はじめての試みでどれだけうまくいくかはわかりませんが、1年生の世界観をどうぞお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭3(11月6日)

 3年生は映像と舞台発表をあわせました。
 GIFT〜陽のあたる場所から〜
 この映像は、私たちからの贈り物です。
 この作品を見てくれる後輩・家族・お世話になっている人すべて。
 そしてわたしたち自身へ。
 どんな状況でも、わたしたちにはできることがある。
 制限があったからこそ、今回のような映像作品に挑戦できました。
 お笑いや演技、ダンス、音楽を通して、72期生の日常にスポットを当てました。
 そして宣言をします。希望を忘れず、明日を生きるために。
 笑顔の絶えない仲間と、未来を切り拓いていくために。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭2(11月6日)

【コーラス部】
 今年は発表の場がほとんどなくなり、今日が3年生ラストの舞台です。
 この20人で過ごしてきた日々をかみしめながら私たちらしい演奏が出来るように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭1(11月6日)

 今年の文化祭のテーマは、「心をひとつに」。
 シンボルマークを3年生の洪さんが作り、舞台横に飾られています。まず初めに、洪さんの紹介がありました。(写真上)
 国際クラブ朝文研,夜間学級朝文研の学習発表。
 今年はサムルノリに取り組みました。ケンガリ・チャンゴ・プㇰ・チン・両面太鼓・ソゴ6つの楽器の演奏を楽しみにしてください。また、途中夜間の朝文研の生徒さんとコラボもしています。(写真中)
 2年生学習発表。2年生は4つのグループ(歌・楽器、ダンス、アクション、リモート合唱)に分かれてひとりひとりが一生懸命に取り組みました。(写真下)

 今年はコロナ禍の影響で、舞台発表は3年生とコーラス部だけで、残りはリモートの新しいスタイルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校関係
2/19 特別選抜入試
1年校外学習
元気アップ学習会(1・2年)
2/22 月1〜4+午後リモート学習
2/24 1・2年学年末テスト
中学校授業体験
2/25 1・2年学年末テスト

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

1年 学年だより

3年 学年だより

学校評価関係

学校基本方針

校区内地域

図書館だより

生徒会新聞

事務室より