4月11日(金)〜13日(日) 修学旅行  17日(木)全国学力学習状況調査  23日(水)部活動編成  25日(金)スマホ教室  5月12日(月)いじめ、いのちについて考える日
TOP

2年生学年集会(11月5日)

 2年生の学年集会は目黒先生からでした。
 中学生の時期は、人やものを見る質が変わり、良いこと・悪いことの理由を考えて選択、行動できる「精神的自立」の時期にあり、この自立が大人になってからの「経済的自立」への準備になるため、日々の足元の準備の大切である、とのお話でした。(担当:木村嘉)
画像1 画像1

1年生学年集会(11月5日)

 一年生の学年集会の様子です。
 浦久保先生から「映像出演にはなりますが、みんなが頑張って取り組んできた文化祭をしっかりと見ましょう。また、平均年齢が70歳を超える夜間学級の生徒さんも映像で出演しますので、温かい目で文化祭を見て欲しい。」と話がありました。(担当:田中)
画像1 画像1

給食(11月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の給食のメニューは、「カレー」・「トンカツ」・「カリフラワーのピクルス」・「ごはん」・「いり黒豆」・「牛乳」でした。写真は、1年生です。(担当:田中)

進路説明会(11月4日)

 本日放課後、体育館において第2回進路説明会を行いました。
 進路指導主事である福谷先生から、これからの進路に関しての予定や進め方が話されました。(担当:3年生)
画像1 画像1

テニス部(11月4日)

 阿倍野高等学校にて『阿倍野高校杯』決勝トーナメントが開催されました。
 本校は2回戦からで南港南中と対戦しました。接戦の上3−2で勝ちました。
 決勝戦は昨年と同様、北稜中との対戦でした。今年度も2−3で負け、準優勝と悔しい最後になりました。新チームとして課題が見つかった試合となりました。1つずつ克服するため、チーム一丸となって練習に励みたいと思います。
            (顧問:坂東、日下部、目黒)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校関係
2/19 特別選抜入試
1年校外学習
元気アップ学習会(1・2年)
2/22 月1〜4+午後リモート学習
2/24 1・2年学年末テスト
中学校授業体験
2/25 1・2年学年末テスト

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

1年 学年だより

3年 学年だより

学校評価関係

学校基本方針

校区内地域

図書館だより

生徒会新聞

事務室より