2月4日(木) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() スープ いよかん レーズンパン 牛乳 ★こんにゃく おおさかしの がっこうきゅうしょくでつかう こんにゃくは しかくいこんにゃくのほかに ところてんのようにおしだした「つきこんにゃく」 いとのようにほそい「いとこんにゃく」 いとこんにゃくをたばねた「つなこんにゃく」があります。 きょうのきゅうしょくの とりごぼうごはんに つきこんにゃくがはいっています。 今日は何の日2月4日(木) 今日は「西の日」です。 「に(2)し(4)」の語呂合わせから。 この日に西に向かうと、 幸運に出会えるとされています。 ![]() ![]() 3年生 国語(2)学級を2分割して学習しています。 前までの豆太のをふり返り、 豆太は、どんな男の子か考えよう。 というめあてで学習しました。 これまでの豆太は、 おくびょう 五つにもなったのに 一人でせっちんへ行けない 昼と夜とでは、またちがいました。 モチモチの木を見るのをあきらめていた・・・。 モチモチの木に灯がともるのを見たかった・・・。 そんな豆太でしたが・・・・・・・・。 子ども達は文をしっかりと読み取り、考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語(1)学級を2分割して学習しています。 物語文「もちもち6の木」を読んでいます。 前までの豆太をふり返り、 豆太は、どんな男の子か考えよう。 このめあてで学習しました。 進んで挙手して発表している姿が多く見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科「水のすがた」の学習をしています。 水を冷やし続けると、どうなるのだろう という問題について考えました。 水は0度からこおりはじめる あたためても0度からとけはじめる 0度より下の温度まで下がりつづける このようなことが分かりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|