5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は「受け継がれる生命」の単元で、メダカの様子を観察する学習です。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2組の縦割り班が体育館で児童集会をしました。
1組同様に顔合わせの集会でしたので、自己紹介の後、班長考えてきたゲームをして楽しみました。

ビデオ研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は先生方が「共に学ぶ」を目的としたビデオ研修会を行いました。
ビデオ研修会とは、それぞれの先生方が順番に自分の授業の様子をビデオに収めて、子ども達の学びの様子を中心に研鑽を深め、「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて、授業改善に取り組む趣旨の研修です。

「新しい様式」の…。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はTeamsを活用して、児童集会を行いました。
 前期代表委員会のメンバーである各委員会の委員長と、4年生から6年生までの各学級代表による自己紹介と、めあてを発表しました。
 1年生の教室では、画面を通して代表委員会のメンバーの話をしっかり聞き、一人ひとりの自己紹介が終わる度に拍手をしていました。

重要 今一度 「STAY ALERT」を!

 昨日、東京都では新型コロナウイルスの感染者が、1日あたりの感染者数過去最多の224人、大阪府では緊急事態宣言解除後最多の31人の感染が確認され、再び感染が拡大しつつあります。
 社会経済活動が再開されたことにより、ある程度予想されていたことではありますが、今後さらなる感染拡大を防ぐためにも、今一度「STAY ALERT」として、
「手洗いの徹底」「マスクの着用」「換気の徹底」「ソーシャル・ディスタンス」「朝の健康観察及び検温の徹底」など、「自分を守る・となりにいる人を守る」意識の必要性を感じます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校評価

学校だより

2年生

3年生

5年生

6年生