★11月25日(月)から1週間、生活学習強調週間があります。日々の生活面や学習面を家庭でも見直す機会にしてください。★  ★11月25日(月)から2週間、なわとび週間があります。ポップコーンの曲に合わせてリズムなわとびをします。ぜひお子様と一緒に、ご家庭でもチャレンジしてください。★  ★12月3日(火)・4日(水)に3〜6年生は経年調査があります。★  ★12月13日(金)〜18日(水)は、個人懇談会があります。全児童13:30頃下校します。★  ★12月24日(火)は終業式があります。全児童11:35頃下校します。★  ★3学期の始業式は1月9日(木)です。給食後学習をして下校します。1〜3年は14:30頃下校。4〜6年は15:25頃下校。★
TOP

俳句でつながる…(3年・6年) (2月5日)

「俳句」を通して交流をする3年生と6年生。
今日は3年2組と6年2組の交流です。
教室で6年生が作った俳句を紹介してもらったあと、運動場での“交流タイム”となりました!
3年生にとっては久しぶりとなる6年生との交流に、とっても嬉しそうな表情があちらこちらで見られました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成長アルバムをつくろう(2年生活科) (2月5日)

2年生の生活科は「成長アルバムをつくろう」の学習をしています。
生まれてからここまでの成長の跡を振り返り、心身ともにたくましく成長してきた自分を、お家の方々やクラスのお友だちからの声を交えながら、一冊の「成長アルバム」にして作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ドコドコドンに向けて(4年) (2月5日)

「校内ドコドコドン」に向けて取り組んでいる4年生。
これまで3つの部屋に分かれて練習を行ってきましたが、今日は全員が集まっての合同練習です。
それぞれのパートが周りの音、リズムをしっかりと聞き取りながら“音合わせ”をしていきます。自分が上手にできるだけでは、全体としての“に演奏”にはなりません。相手の音をしっかり聞き取り、相手の気持ちをしっかり感じ取ることが大切になってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月5日)

今日の給食の献立は、

パン 牛乳 おしむぎのグラタン スープ いよかん

です。


「押麦」
大麦は、小麦と同じイネ科の穀物です。大麦の皮とぬかをとり、
蒸してから、平たくしたものを「押麦」といいます。

押麦には、おなかの調子を整える食物せんいがとても多く
ふくまれています。
画像1 画像1

音がつたわるとき(3年理科) (2月4日)

理科の時間に「音のせいしつ」について学習している3年生。
今日は「糸電話」を作り、糸電話を通して相手の声が届いたとき、糸が震えていることを実験で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25 クラブ活動

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

がんばる先生支援事業