春休みは3月22日〜4月7日です。令和7年度始業式は4月8日(火)です。通常校時3時間で11:30ごろ下校です。

3年 研究授業

 本日(4日)、3年生の外国語活動の研究授業が行われました。「How many?」の単元で、11〜20までの数を英語でやり取りしました。先生の話す英語を集中してよく聞いていました。さらに会話を進めるために、多くのリアクションワードを使って話そうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きのこのクリームシチュー

画像1 画像1
11月4日水曜日の献立

きのこのクリームシチュー キャベツのピクルス りんご 黒糖パン 牛乳 

りんごの季節になりました。2回目の登場、品種はジョナゴールドです。大きなりんごで、4分の1サイズはかじるのも結構大変でしたが、めげることなくがんばって食べました。

2年 いもほり

 本日、2年生はふくふく広場で、春から大事に育てていたサツマイモのいもほりをしました。グループごとに手で土を掘っていき、立派ないもを掘り出しました。土の中には、ミミズなどの虫もいっぱいいてびっくりしました。
 子どもたちはたくさん収穫することができて大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さごしのおろしじょうゆ

11月2日月曜日の献立

さごしのおろしじょうゆかけ 大豆と冬野菜の煮もの きゅうりのしょうがづけ ごはん 牛乳

「さごしのおろしじょうゆかけ」は、サゴシに少し塩をして焼き物機で焼き、だいこんおろし、しょうゆ、みりんで作ったたれを魚にかける料理です。写真は食缶に取り残されたたれを丁寧にかけて回ってくれている様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

クリームシチュー

画像1 画像1
10月30日金曜日の献立

はくさいのクリーム煮 あつあげのピリ辛じょうゆかけ 豚肉とれんこんのオイスターソースいため ソフトマーガリン コッペパン 牛乳

今日はオイスターソースやトウバンジャンを使った中華料理の献立でした。あつあげがちょっと辛かったけど頑張って食べていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事
2/25 C-NET 3・4年
2/26 C-NET 5・6年
たてわり
2/25 たてわり清掃
2/26 たてわり遊び
委員会・クラブ
2/24 運動委員会発表
休日
2/23 天皇誕生日