6年生 その120

画像1 画像1

11月26日(木)

 2学期末が近づき、いろいろな教科でテストも多くなっています。
 音楽では、リコーダーで素敵な音色を響かせています。

 フェイスシールドをしたり距離を離したりと、感染症対策をしながらの音楽はかなり窮屈なところもありますが、そこはさすが6年生、持ち前のガンバりでテストの結果も・・・うまく出来たはずですね♪

画像2 画像2

6年生 その119

画像1 画像1

11月26日(水)

 拡大・縮小のテストも終わり、いま6年生は「比例」「反比例」の学習に入っています。
 5年生の頃にも少しだけ、比例の考え方を学んでいるので、授業がサクサク進んでいます。いろいろな考え方をしている子も多く、発表をするシーンがたくさんありました。

 「年齢が増えると、もらえるお小遣いも増える」
 「エンピツを削ると、長さは短くなるけど、削りくずは増える」
 など、子どもらしい柔軟な発想が出てきました。ここから、xやyを用いた式や計算をしていきます。

画像2 画像2

工事の様子


11月24日(火)

 いよいよ工事も大詰めとなりました。今日から12月の中旬まで、運動場の整地を行うため、全面的に使用することができなくなりました。

 そのことにより、校舎と講堂の間のスペースにプレハブの事務所が建てられ、現在通路が狭くなっています。
 その代わりとして、以前まで幼稚園のあった隔たりの「立ち入り禁止」の看板が外され、ピロティにまぶしい光が差し込みました。

 子どもたちには本当に不便な思いをさせてしまいますが、体育の時間には近隣の公園を使うなどの取り組みもしてまいります。
 予定では、3学期から新しい校舎が使えるとのことです。また工事の様子で、なにか動向がありましたら報告させていただきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 その118

画像1 画像1

11月24日(火)

 今日の総合の時間には、パソコン室でプログラミングについて教わりました。西船場小学校の近くにビルを構える、株式会社JSOLさんにご協力を受けました。

 学校ではよく使われる「Scratch」というアプリで、ネコを動かしながら図形を描くという課題に取り組みました。
 ・100歩進む
 ・120度回転する
 ・3回繰り返す
 などをプログラミングし、試行錯誤をしながら解決していきます。うまく描けたでしょうか。中には、一筆書きの星や綺麗な模様をプログラミングした子もいました。


 また、SNSの危険性についても教わりました。
 文字だけでやり取りをするので、相手が、自分の考えていることと違うように受け取ってしまうこともある、ということを学びました。適切なコミュニケーション・ツールのひとつとして、使えるとよいですね。

画像2 画像2

4年生 輝くタブレット

画像1 画像1

11月20日(金)

 総合的な学習の時間には、パソコンやタブレットを使いながら学習をすることもあります。

 この日は、「viscuit」というアプリを使って、自分で描き出した絵を動かしてみました。
 お花ひとつにしても、色や形など自分で自由に創作できるので、楽しそうな表情があふれていました。
 キャラクターを前に動かしてみたり、自在にプログラミングしてみたりと、仲間と協力して輝いている姿が多く見られました。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/26 プログラミング学習5年
2/27 休業日

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

学校と家庭における双方向通信