天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

授業の様子

 5年生の授業の様子です。1組は社会で、班ごとにテーマを決めて、調べ学習をしていました。2組は学級活動で、学級力向上プロジェクトに取り組んでいました。どちらのクラスもタブレットを活用していました。タブレットが一人一台となり、使用の調整がなくなり、とても活用しやすくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 4年2組の社会の様子です。単元は「特色ある地域のくらし」で、ぶどう作りの盛んな柏原市について学習していました。
画像1 画像1

休み時間の様子

 休み時間を活用して、代表委員の児童が「卒業を祝う会」の打ち合わせをしていました。コロナ対策で「3密」にならないように、皆で知恵を出しあい工夫して行う予定です。
画像1 画像1

休み時間の様子

 体力調査における本校の課題の一つが握力です。そこで、教室に握力グリップを貸し出しています。休み時間に遊びながら握力の向上に努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間の様子

 昨日遊べなかったので、今日は思いっきり運動場で遊びました。鬼に捕まらないように、校舎の陰に隠れている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 天小タイム
2/23 天皇誕生日
2/24 卒業を祝う会
2/26 学習参観・懇談会 PTA指名委員会 中止

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

体力テストの結果と考察

学校からのお知らせ