TOP

1月20日 朝読

1月も半ばを過ぎ、例年ならインフルエンザ等の症状での欠席が多く見られる頃ですが、今年はみんなマスクをしているためか、元気に登校しています。これからも、コロナや風邪、そして寒さに負けることなく元気に過ごしてほしいです。
今朝は、次の学級で読み聞かせていただきました。ありがとうございます。
2−1 じゅうにしのおはなし うえきばちです
3−1 どっちの勝ち? 
3−2 おこる OHNO!
6−1 キラキラッとほしがかがやきました
6−2 眠れなくなる宇宙のはなし おとうさんぼくね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日 朝読

図書ボランティアの皆さん、今年もお世話になります。よろしくお願いします。
今朝は次の学級で読み聞かせをしていただきました。
1−1 こんとあき
4−1 カラスとカモメ 葉っぱのあかちゃん
    いろいろいろのほん
4−2 どっちの勝ち?
5−1 淀川ものがたりお船がきた日
画像1 画像1

大阪市小学校学力経年調査

大阪市内小学校一斉に3年生以上の学年で、12日(火)は国語と社会、13日(水)は、算数と理科と英語(5・6年生のみ)の経験調査が行われています。
目的は、児童及び保護者が、自身及び子どもの学習理解度及び学習状況を知り、目標をもって主体的に学習に取り組めるようにすることです。
本校の子ども達も一生懸命にテストに取り組んでいました。結果は、市教委から3月の中旬に届く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期がスタート

明けましておめでとうございます。いよいよ今日から3学期が始まりました。朝の登校時には、両手いっぱいに荷物を持った子ども達がちょっぴり緊張しながらも、笑顔で登校して来ました。始業式は放送で行いました。校長先生が、計画を持って頑張ろうという話をされた後、生活指導の千葉先生から3学期の過ごし方についての話を聞きました。
また、コロナの感染が広がっている昨今ですが、3学期も全員元気に過ごしたいものです。
画像1 画像1

12月23日 朝読

今学期も最終週になりました。いよいよ来週からは冬休みです。今年は特にコロナ対応で子ども達にはたくさん辛い思いをさせました。10日間余ですが、ゆっくり休んで、また元気に3学期を迎えてほしいと願っています。
図書ボランティアの皆様にも一年間、大変お世話になりありがとうございました。良い年をお迎えください。今朝は、次の学級で読み聞かせをしていただきました。

2−1 ぼちぼちいこか やさいのおなか
    おしっこちょっぴりもれたろう
3−1 夜の神社の森のなか まいにちがプレゼント
3−2 よるのようふくやさん のんびりやのサンタクロース
5−1 クリスマスのあくま おみくじ
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校日記
2/23 天皇誕生日
2/24 給食運営委員会