12月17日(木)豚肉と干しずいきのみそ煮・すまし汁・焼きかぼちゃの甘みつかけ・ ご飯・牛乳です。 「冬至の食べ物」 寒さがきびしくなる冬を乗り切るために、昔から冬至には、かぼちゃを 食べて無病息災を願う風習があります。 また、名前に「ん」が2つ入った食べ物を食べると、運がよくなると いわれています。 今年の冬至は、12月21日です。一足早いですが今日の給食で 「焼きかぼちゃの甘みつかけ」 をいただきました。 12月16日(水)たらのフライ・豚肉と厚揚げの煮もの・もやしときゅうりのおひたし・ご飯・牛乳です。 たらのフライに使われているスケソウダラは、タラ科の魚で、体長は 60センチメートルくらいになります。 冷凍のすり身として、かまぼこの原料にもなります。 12月15日(火)鶏肉とじゃがいものスープ煮・きのこのドリア・みかん・大型コッペ パン・牛乳です。 「エリンギ」は、イタリア、フランス、ロシアなどで山や野に自然に生えているきのこです。 もともと日本にはないきのこでしたが、平成5年に愛知県で、はじめて栽培に成功しました。おがくずと栄養分を入れたびんで栽培されています。 「きのこのドリア」に、エリンギが入っています。 12月14日(月)冬野菜のカレーライス・ブロッコリーとコーンのサラダ・ 黄桃(カット缶)・牛乳です。 冬に旬を迎えて収穫される代表的な野菜には、ほうれんそう、 だいこん、ブロッコリー、はくさい、こまつな、れんこん、きくな などがあります。 今日の給食には、だいこん、れんこん、ブロッコリーが使われて います。 12月11日(金)鶏肉のからあげ・中華みそスープ・もやしとコーンの甘酢あえ・ おさつパン・牛乳です。 「もやし」は、ブラックマッペや緑豆、大豆などの豆を、水につけて、 温かくて暗い所に置いて発芽させます。 出てきた芽が、ブラックマッペや緑豆は5センチメートルぐらい、 大豆は10〜15センチメートルに伸びたら食用にします。 給食では、ブラックマッペから作られるもやしを使っています。 |
|