学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪
TOP

3年 跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日

 「ワン ツー スリー!」

 タイミングを合わせて、両足で踏切る練習をしました。

 両手をそろえる
 遠くに手をつく
 
 ポイント頭に入れて取り組みました。自分が跳び終えると友だちの飛び方を見てポイントを確認し合いました。

卒業文集

画像1 画像1
12月10日(木)

6年生は卒業文集を書き始めています。
この時間は、タブレットを使って作成していました。
初めての卒業文集づくり、一生思い出に残るものにしてください。

1年 体育

画像1 画像1
12月10日

 肌寒い中、子どもたちは元気に体を動かして、体育に励んでいました。

 ケガの予防を兼ねてストレッチです。

5年 世界の名画に挑戦

12月10日

 世界の名画本を大阪市立図書館からお借りし、自分のお気に入りの名画を探しました。

 「三代目大谷鬼次の奴江戸兵衛(東洲斎写楽)を選んでん。」

 「へえ、どんな絵なの?」

 「だちょ〇くらぶ、みたいなやつ!」

 パブロ・ピカソの「闘牛」や「ゲルニカ」、ゴッポの「ヒマワリ」など、たくさんの作品の中から楽しく選びました。



 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 かけ合いや重なりの面白さを味わおう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日 

音楽鑑賞を行いました。

「もみじ」では、追いかけについて。
「アラホーンパイプ」ではかけ合いや重なりについて、音楽を聴きました。
トランペットやホルンの違いや旋律を追いながら、鑑賞しました。

楽器の音色を聴いて感じたことを書くこができました。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 クラブ見学・最終 生活体験学習6年
2/23 休日
2/24 朝の読み聞かせ(低学年)
2/25 葉と口の健康教室6年

各種お知らせ

学校だより

安心・安全

保健だより

全国体力・運動能力調査

入学説明会

ICT学習