今日の学校生活(11/17)
11月17日(火)学校生活の様子です。
6年は、歯科衛生士の方から「歯と口の健康教室」でむし歯と歯周病予防のお話をしていただきました。 3年は、理科の実験で、温度計に鏡で日光を当てた時の温度の変化について調べました。また、南百済小学校から栄養教諭の方に来ていただき、「骨や歯を丈夫にする食べ物を知ろう」をテーマに栄養指導をしていただきました。 4年は、矢田4小合同で、大和川博士の講座を受けました。今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止策として、オンラインで4小を繋いで行いました。大和川の水質の推移と、家庭からの排水を少なくする工夫について教えていただきました。講座の最後には、水質検査キットを使って、大和川や水道水などの水質検査をしました。 今日の給食の献立は、「食パン、牛乳、きのこのクリームシチュー、キャベツのピクルス、りんご、マーマレード」でした。 今日の学校生活(11/16)
11月16日(月)学校生活の様子です。
6年は、卒業アルバム用にクラスの集合写真とクラブ活動の写真を撮影しました。アルバムの仕上がりが楽しみです。 3年は、社会科の学習のまとめとして、学習したことについてタブレット端末でクイズを作って全員で確かめ合いました。 今日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、豚肉とまいたけの炒め物、つみれ汁、かぼちゃういろう」でした。 劇鑑賞会・工作展
11月14日は、土曜授業で劇鑑賞をしました。今年度は、人形劇「火曜日のごちそうは、ヒキガエル」を鑑賞しました。
友だちの大切さを改めて知る機会になりました。 また、体育館では工作展を開催していました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、学年ごとに時間帯を分けての鑑賞でしたので、ゆったりと観ていただけたのではないでしょうか。 ご協力ありがとうございました。 今日の学校生活(11/13)
11月13日(金)学校生活の様子です。
3年は、算数科で重さの単位のg(グラム)について学習しました。実際にてんびんを使ってはさみの重さを1gの積み木いくつ分かで調べました。 5年は、レゴのプログラミング教材を使ってロボットを組み立てていました。 6年は、工作展の鑑賞で各学年の作品について感想をメモしていました。さすがは、6年生、しっかりと作品をよく見てがんばっているところを書けていました。 1年は、校庭の落ち葉をよく見ながらパスで描き、切り取って画用紙に貼り付けていました。カラフルな木ができあがりました。 今日の給食の献立は、「黒糖パン、牛乳、ツナポテトオムレツ、スープ、きゅうりのバジル風味サラダ、ケチャップ」でした。 今日の学校生活(11/12)
11月12日(木)学校生活の様子です。
1年は、国語科の「いろいろなふね」の学習で、消防艇の特徴について教科書から読み取りました。発表の態度も立派でした。 今日から児童の工作展の鑑賞が始まり、初日は5年生と3年生が鑑賞しました。鑑賞しながら他学年の作品のがんばっているところなどをメモしていました。 4年は、課内実践で民族学級のソンセンニムからお話を聞きました。ソンセンニムの体験話から、「自分の力で変えることができるものとできないもの」について考え、一人で悩むのではなく、周囲の人の理解や助けで気持ちが楽になると教えていただきました。 今日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、なまりぶしの生姜煮、みそ汁、ほうれん草のおひたし」でした。 |