1年生の道徳の振り返り3学期始業式・元気に登校できました始業式のお話 今日から3学期がスタートします。3学期は1年間の振り返りの時期であり、4月からの新しい生活のスタートに向けて準備をしたり、改善をする時期でもあります。皆さんに再度お願いしますが、毎日の検温。マスク、手洗い、消毒を励行し、1mの距離と10分以上の会話に気を付け、特に、不必要な大声での飛沫を飛ばす行為はやめましょう。教室や廊下で大声を出す必要がありません。特に、給食時にマスクを外します。給食時は話をしてはいけません。静かに食べてください。誰がいつ感染してもおかしくはありません。毎日のニュースに興味を持って、政府や文部科学省、経済、医療など、世の中を知るチャンスです。しっかり知識として入れておくことも、学校で学ぶ以外の知識になります。 さて、3学期はどの学年もテストではじまります。3年生は実力テスト、1年生、2年生はチャレンジテストがあります。どちらも自分の進路に関わる大切な試験です。チャレンジテストは、知識を問う( )に埋める問題だけでなく、数学や理科など、長い文章を読み取り、思考力を試す問題もあります。先ほど政治のことで言ったように、日頃の生活で得た知識や物事の考え方も、そこには生きて働きます。授業中にやった「振り返り問題」を中心に、出題傾向をしっかりつかんでください。 もうすぐ3年生は校長室で面接練習の2回目をします。中学校で頑張ってきたこと。高校で頑張りたいこと。自分の強み、好きな教科とその理由が、暗記ではなく自然に出てくるように工夫してください。勉強した短期記憶は1日で消え、長期記憶の装置に一旦書き込まれますが、それを脳から引き出す技が、みなさんで工夫することになります。暗記したことは必ずきっかけで呼び出せるはずです。2年生も、来年度同じ内容で面接練習をしますので、今から考えておきましょう。 2学期終業式に文章作成能力の話をしましたが、4月までに文章で自分の考えを表現できるように、日頃から鍛えてください。コロナ禍で総理大臣の言動により、国民への影響や日本がどう変わるのかを、1200字で自分の考えを論じるとまでは大げさですけど、毎日の授業の振り返りシートに、丁寧な文字で自分の考えを表現することにチャレンジしてください。 では、3学期、卒業式や修了式のゴールをめざして一緒に学校生活を始めましょう。気持ちのいいあいさつも忘れないでください。 明けましておめでとうございます。無事2学期が終わりありがとうございました。令和3年が皆様にとって良い年でありますように。明日から冬休みに入り、12日間、家庭で過ごすことになります。レッドステージが続き、医療機関がひっ迫している中であるからこそ、引き続き、マスクや手洗いなどの感染症対策をお願いいたします。また、誰が感染してもおかしくありません。感染症になられた方に対しても、差別をすることなく、しっかりとした人権意識をもって対応してください。 毎日教室を参観していますが、2学期を振り返って、8月末のスタートの状況と比較して、いい意味でも、悪い意味でも、皆さんの授業の様子に変化を感じました。そんな時、以前にお話をした将来の夢を持てているか。自分のいいところや強みをわかっているか。この2つはとても重要です。自分で目標を持ち、自分から友達や先生とコミュニケーション能力を伸ばしながら成長することは大切なことです。コロナ禍のように予測困難な社会で働き生き抜くために、ぜひこの時期に生きて働く力をつけてください。12日間の休み中に家族や親せき、一番心を許せる仲間に、自分の強みや弱みについて尋ねてみてください。強みを伸ばしていけば、1年後にはきっと生きる力に変わっていると思います。 もう一つ、クラスの中には、学級の雰囲気や人間関係が苦手だったり、今のコロナ禍もあり、学校生活を不安に感じている人がいます。現在、みらいベースを設けたり、スクールカウンセラー、学びサポーター、元気アップ支援員、部活動支援員など、みなさんが安心して学校生活を送ることができるように、多くの先生方がチームでサポートをしていただいています。教室の中で学校生活にゆとりがあり、友達ことがよく見えている人は、クラスの仲間の様子で、気づいたことや変化を、担任や学年の先生に伝えたり、自分から声掛けをするなど、一人ひとりを大切にして、いじめのない人権感覚と優しさのあふれる真住中学校を、先生方と一緒につくってほしいと思います。 来年4月から学習指導要領が変わります。当然教科書も全てかわります。特に通知表の評価方法が変わります。今までは4〜5の観点でしたが統一されます。1つ目は知識・技能、2つ目は思考・判断・表現、3つ目は主体的に学習に取り組む態度の3つの観点について、ABCで評価し5段階評価をつけます。授業で皆さんは、振り返りシートなどに授業や単元の振り返りを書いています。しっかりかけている人がほとんどですが、3つ目の主体的に学習に取り組む態度は、授業で学んだことを将来に何に役立てるのか、自分の人生にどう生かすのかのどう考えているかを評価します。そのために、文章作成能力が問われます。最終目標は1200字作文用紙3枚程度の文章がつくれるようになってください。これから授業で何を学ぶのかを知り、評価規準をよく聞いて取り組んでください。 次に、登校する日は1月7日です。しっかり自分の課題を整理して学習の状況を振り返り、新たな新年と素晴らしい3学期がスタートできるように準備をはじめてください。2学期の課題はいますぐにリセットしてください。 今月から朝周囲を歩きながら皆さんに声掛けをして、登校の様子を見ることにしています。8時25分までに登校して、自分から自発的にあいさつをして元気に登校してください。 ではみなさん、感染症対策を十分にとりながら、12日間いい経験が一つでも生まれるような冬休みを過ごしてください。以上で校長先生の話をおわります。 2学期最後の1年・2年・3年の学年集会 |