テレビで放映 学習動画の案内![]() ![]() ![]() ![]() 生徒の皆様 今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。 大阪市教育委員会より、学習動画のテレビ放映【テレビ大阪のサブチャンネル(073ch)】について連絡がありました。 番組名は「おうちスクール大阪」です。 生徒の家庭学習の充実に、ご活用ください。 なお、テレビ番組表は、大阪市ホームページ「学習動画の公開について」からご確認ください。 「学習動画の公開について」(大阪市ホームページ)のURL(5月11日〜) https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050... テレビ大阪のサブチャンネル(073ch)について ・デジタル放送では、ひとつのチャンネルで2つの番組(メインチャンネル/サブチャンネル)を同時に放映でき、今回動画を放映するのはサブチャンネル(073ch)です。 ・サブチャンネルの視聴方法 【方法1】チャンネルを7CHに合わせ、リモコンの上下ボタンの「上」を押して切り替える。 【方法2】リモコンのチャンネル番号入力ボタン(10キー入力・3桁入力など)を押し「073」を入力する。 【方法3】リモコンの番組表ボタンを押して電子番組表(EPG)を表示する。073チャンネルの「おうちスクール大阪」を選び、決定ボタンを押す。 「おうちスクール大阪」番組表5月18日〜29日 5/11 家庭学習は順調ですか?
みなさん、家庭学習は順調ですか?
先週の登校日に回収した家庭学習ノートを見ていると、 「毎日集中して勉強できました」 「家の周りを走って運動しました」 「Tryの学習で順位があがりました」 など、毎日たくさんの感想を書いてくれていて、先生たちも普段の様子がわかり、安心することができました。 中には、 「友達と会いたい。」 「今までは全然思ったことがなかったけど、早く学校が始まってほしい」 といった感想も書かれており、胸が締め付けられるような気持ちになりました。 早く皆さんと会いたいのは先生たちも同じです。 もう少しだけ。みんなで健康を第一に乗り切りましょう。 今は学校生活のスタートに向け、パワーをためるときです! 次回の登校日には、「家庭学習ノートB」の提出があります。 前回作ってもらった家庭学習ノートと、書き方は全く同じです。 前回回収したものと交換で、次回の登校日に回収しますので、忘れずに持ってくるようにしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の問題集について![]() ![]() ![]() ![]() 各教科副教材として問題集やワークがあります。 臨時休校中の課題ではないのですが、自主課題として進めていってもかまわないです。 問題集の解答は、付属の学習ノートがあれば利用し、なければ自分で作成した学習ノートにしていってください。問題集に直接は書き込まないようによろしくお願いします。(書き込んでしまった人はそれでも大丈夫です。) 授業が始まれば、問題集から課題などがでます。 令和2年中学生チャレンジテスト(3年生)中止について
大阪府教育庁より、新型コロナウイルス感染症にかかる状況及び、学校教育への影響などを考慮し、令和2年度の中学生チャレンジテストを実施しないとの通知がありました。
ここまでチャレンジテストに向けて勉強に励んでいた人もいるとおもいますが、必ずこの先今までの頑張りは繋がると信じて積み重ねていきましょう。 令和2年度中学生チャレンジテスト(3年生)中止の連絡 大阪市ホームページ内に、「学習動画の公開について」
保護者の皆様へ
大阪市のホームページ内に、「学習動画の公開について」のページが作成されました. 本校の「TRYIT」も含め、小学校教材も記載されていますので学習選択の1つとしてご活用ください。 今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。 大阪市教育委員会より、大阪市のホームページ内に、学習動画のURLを記載した「学習動画公開について」のページが作成されたと連絡がありました。 これまでは、学習動画の公開日に合わせて、学習動画のURLを保護者メール等や学校ホームページでお知らせしていましたが、5月11日(月)以降は大阪市ホームページ内の「学習動画の公開について」のページで、順次学習動画のURLをお知らせします。 また、一部の教科等について、対象学年に小学1年生から3年生を加えるとともに、小学4年生から中学3年生についても新たな教科等を加えていますので、ご活用ください。 なお、大阪市ホームページ内の「学習動画の公開について」には、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。 学習動画公開学年 小学1年生〜6年生 中学1年生〜3年生 「学習動画の公開について」(大阪市ホームページ)のURL(5月11日より) https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050... |
|