6月1日(月)
全学年授業が始まりました。初日だということもあり疲れたのではないでしょうか。授業の様子を見て回っても先生の声以外は聞こえず、ノートをとる音が廊下からでも聞こえるようでした。
授業だけではありません。給食も始まりました。こちらも静かで、大袈裟ですがパンをちぎる音が聞こえてきそうです。メニューもアーモンドフィッシュはついていたものの、パンと牛乳の給食でした。おかずが恋しいですが、今は仕方ありませんね。 先生方も大変でした。授業が終わり、使ったところの消毒をやり、終わったら4時45分。今はその後、いくつかに分かれて会議をやっています。まだまだ終わる気配はありません。 今日は生徒の皆さんも先生方もお疲れさまでした。 ※ 登校時間ですが、換気等の準備時間もありますのでできるだけ指定の時間でお願いします。特に午前の班の人は8:30〜40でお願いします。早く来すぎると準備ができていないので待ってもらうかもしれません。 ![]() ![]() 5月31日(日)![]() ![]() コロナ対策も熱中症対策もできることはやっていきましょう。暑いけどマスクはお願いします。それと手洗い場が少ないので自分で使っている除菌シートやスプレーなどを持ってくると便利かもしれません。学校でもアルコールは用意してますが次にいつ入るかわからないので、基本は手洗いになります。無理しない程度にできることをしていきましょう。 6月1日〜12日の時間割
6月1日〜12日から分散授業ですが全学年、授業が始まります。登校は前半は8:30〜8:40の間、後半は12:30〜12:40の間にお願いします。
なお、時間割は下のとおりです。 6月1日(月) 月1,2,3 2日(火) 火1,2,3 3日(水) 水1,2,3 4日(木) 木1,2,3 5日(金) 金1,2,3 8日(月) 月4,5,6 9日(火) 火4,5,6 10日(水) 水4, 月1,2 11日(木) 木4,5,6 12日(金) 金4, 月3,4 すべて3時間の授業があります。また、クラスの時間割は今日と明日に配ります。
|
|