4月7日(月)入学式  8日(火)始業式 9日(水)給食開始  16日(水)学級写真撮影 17日(木)全国学力学習状況調査6年 18日(金)すくすくウォッチ5・6年  25日(金)学習参観・学級懇談会 

またまた玄関に

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、管理作業員さんが、前回の新しいベンチに引き続き、今度はご覧のように柱を取り囲むタイプのおしゃれなベンチを作ってくれています。
 すでに仕上げの段階に入り、来週から使ってもらえる予定です!

公開授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目、講堂で6年生の体育科(器械運動)の公開授業が行われました。新学習指導要領において位置付けられた「はね跳び」の練習方法や補助の仕方等について学びました。

人権学習(4年)

画像1 画像1
 今日の1時間目、4年3組において「日本に暮らす在日外国人」というテーマで公開授業が行われました。日本に暮らすようになった背景や現状、また差別やその原因についても考え、今後どのようにすればよいのかをみんなで話し合っていきます。
 今日1時間だけですが授業の様子を見ていて、4年生の子どもたちがしっかりと自分の考えを言う姿に感心しました。なおこの授業はこの後、それぞれのクラスでも行う予定です。

ミルパジュさんによる本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年生の子どもたちに本を読んでいただきました。公私何かとご多用の中、本当にありがとうございます。

ミルパジュさんによる本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の会の時間の様子です。今日は6年生がミルパジュさんに本の読み聞かせや本の紹介をしていただきました。明日は5年生が読んでいただきます。
 本は心の栄養です。ぜひ子どもたちのはたくさんの本にふれ、心をより豊かにしていってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28