9月15日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、揚げ餃子、中華煮、冷凍ミカンです。にんじんの栄養については、写真のとおりです。冷凍ミカンは、どうでしたか?半溶けでシャキシャキでしたか?ビタミンも大事ですよ。

運動会の練習(1.2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は、1年生と2年生が運動会の練習をしました。
手の振り方や周りのお友達との間隔に注意しながら、演技を覚えていきます。1年生は、初めての小学校の運動会。当日は上手にできるかなぁー。乞うご期待!

運動会の練習(3.4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会まで、あと10日となり練習にも熱が入ります。コロナ感染症もあり、十分な間隔を確保して、練習に取り組んでいます。気温は、低くなったとは言え、まだまだ運動をしていると汗ばみます。途中に休憩と水分補給を入れ、熱中症にも気をつけながらの授業としています。

9月14日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、肉じゃが、焼きナスの味噌だれかけ、あっさり胡瓜です。
ナスや胡瓜は、夏野菜では代表的な物です。ハウス栽培されているので、一年中食べることができますが、今が旬と言えます。お味噌で和えていますので、味濃く、美味しくいただけるようにしました。

プログラミングの授業(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一度ペッパーさんにプログラムを送信。動きを披露しましたが、思っていた動きとちがーう。再度、プログラムを組み直して、ペッパーさんの動きを修正。
あっと言う間の1コマでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25 クラブ活動最終