本校のホームページにようこそ
カテゴリ
TOP
学校日記
お知らせ
最新の更新
教育長メッセージ
給食室
給食週間でした
給食その2
給食その3
給食その4
イソジンにccレモンを加えると?
にじいろフェスティバル4
にじいろフェスティバル2
にじいろフェスティバル3
にじいろフェスティバル
真冬の大汗 〜サッカー 夢授業〜
耐寒かけ足がんばっています!
給食室 紹介
給食室 紹介2
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
就学援助(一般1・2)で申請中の保護者様
新型コロナウイルス感染症の影響による対応として、学校徴収金の徴収猶予措置をおこないます。就学援助申請世帯は、学校徴収金(児童費のみ)の徴収を認定結果が出る月まで猶予します。添付ファイルを確認してください。
変更は1・3・4・6年生のみで、2・5年生は変更ありません。
(
学校徴収金講座振替一覧表(就学援助一般1.2申請世帯用)
)
避難訓練
7月8日、避難訓練(火事)を行いました。理科室からの出火という設定で訓練しました。
各学級で事前指導として、避難の約束「お・は・し・も・ち(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない・ちかづかない)」を守る確認しました。
講堂へ避難する際は、どの児童も真剣に取り組んでいました。講堂では保健室の先生と一緒に、げんきアップ呼吸(心と体を落ち着かせる深呼吸)を全員で行いました。
今年度初めての児童集会
7月2日(木)、今年度初めての児童集会があり、代表委員会の児童と各委員会の委員長があいさつを行いました。
代表委員会は4・5・6年生で構成され、どの児童も北中道小学校をよりよくしていこうという決意が伝わるあいさつをしていました。
各委員会の委員長も6年生で、それぞれの委員会の活動がわかるようにしっかりと全校児童に話すことができました。
1年 図工 「おしゃれなくじゃく」
1年生の図工科「おしゃれなくじゃく」の様子です。
カラフルなくじゃく、かわいいくじゃく、かっこいいくじゃく、ユニークなくじゃく、大きなくじゃくなどなど、羽の形や色などを工夫して描き、どの児童のくじゃくもおしゃれになりました。
2年 体育 50m走
2年1組2組が体育で50m走を行いました。
腕の振り方や前をしっかり見て走るなど、ポイントを確認して練習をしました。
計測の時は、持てる力を発揮して一生懸命走る姿が見られ、どの子もとてもがんばっていました。
21 / 33 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
アクセス統計
本日:
32 | 昨日:8
今年度:9960
総数:106078
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市のいじめ対策
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
令和2年度 運営に関する計画
配布文書
学校感染症等に係る登校・登園に関する意見書
Teams接続テストの仕方
Teams接続テストについて
大阪市学習動画サイトのご案内
動画「食べたらみがこう」の配信について
NHK for School 活用例 5年生
NHK for School 活用例 3年生
NHK for School 活用例 4年生
スマートレクチャー
ライデンメール登録方法
令和2年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査についてのお知らせ
令和2年度全国学力・学習状況調査についてのお知らせ
学校協議会
令和2年度第1回学校協議会実施報告書
携帯サイト