6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
てこのはたらきの学習をしています。
てこのうでにかかる大きさは「支点からの距離×おもりの重さ」ということを実験で明らかにした後、最後にそれを生かして20個のおもり全てを吊るして、てこをつり合わせる活動をしました。
子どもたちは、てこの両腕にかかる力の大きさを計算しながら、いろいろなパターンの組み合わせを考えていました。

5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水の温度によって塩やミョウバンが溶ける量が変わるのかどうかを実験しました。
ひたすらかき混ぜて溶けるかどうかを確かめるの必要があるので、グループで次から次へと混ぜる役割を交代しながら実験していました。

4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も水の温まり方の実験をしました。
試験管よりも大きいビーカーの水を温めたので、水が対流する様子を観察することができました。
子どもたちはその様子を不思議そうにながめていました。

2月4日(木)の献立

画像1 画像1
おしむぎのグラタン
スープ
いよかん
こくとうパン
ぎゅうにゅう

無題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 生活科

東運動場で凧上げをしました。
初めて凧上げをする子がほとんどで、糸をたくさん伸ばして空高くというのはなかなか難しかったようですが、上手に風を受けて凧を上げている子もいました。
子ども達には楽しい経験になったようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 天皇誕生日 給水管工事【断水予定】施設使用不可

運営に関する計画

お知らせ

校長経営戦略予算

学校協議会

学校いじめ防止基本方針