井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

10/20 1−1 文化祭の取り組み

 文化祭が近づいてきました。
 1年生が急ピッチで作品を仕上げにかかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 第2回進路説明会

 14時45分より多目的室にて開催しました。
 多数の保護者の方にご参加いただきました。
 ご多忙の中、ありがとうございます。

 本日の進路説明会の内容は以下のとおりです。
 〇学校長あいさつ
  対話・相談・励ましとねぎらいを大切に
 〇10月下旬から3月までの進路選択の予定
  来年度入試の動向など

 本日ご欠席の3年生保護者の方には、後日、お子様を通じて本日の資料を配布いたします。ご一読ください。
 19日(月)に「第2回 進路希望調査」を3年の生徒に配布しました。
 11月の進路懇談の資料にしますので、お話し合いのうえ、ご記入ご提出ください。
 締め切りは10月26日(月)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 今日の給食

 今日のメニューは「ピリ辛丼(ご飯)・中華スープ・ソフト黒豆・牛乳」の4品です。

 ピリ辛の素(もと)になるのは唐辛子(とうがらし)です。
 唐辛子の原産地は中南米です。
 中世ヨーロッパの地図にはアメリカ大陸や太平洋はなく、大西洋を西へ西へ進むとインドに至る、というものでした。アメリカ大陸を発見したのはコロンブスだといわれていますが、コロンブス自身は「これは地図に載っていない新しい大陸だ.大発見だ。」とは露知らず、「頑張ってインドに着いた」とばかり思っていました。
 そして、そこで見つけた唐辛子をヨーロッパに持ち帰ったのですが、なぜか忘れ去られたそうです。その後、ポルトガル人が再発見し、ヨーロッパで使われ始め、唐辛子はアジアに広まっていきました。

 コロンブスさん、ちょっとかわいそう。

連絡です。
〇22日(木)、午後に文化祭の準備、リハーサル等をします。給食なしです。
 準備、リハーサル参加の生徒は昼食(お弁当など)持参してください。
〇23日(金)、文化祭です。給食なしです。
 全員、昼食(お弁当など)持参してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 ひまわり農園

 ひまわり農園のブロッコリーが立派に成長しています。
 真ん中にブロッコリーの芽が出てきています。
 青虫に食べられないよう気をつけたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 今日の給食

 今日のメニューは「味噌カツ・じゃがいもと野菜の煮物・ご飯・焼き海苔・牛乳」の5品です。

 今日10月19日は「烏賊(イカ)の塩辛の日」です。
 10月は烏賊の旬であり、烏賊の足は10本であることから10月、熟(じゅく=19)成して作るので19日、合わせて10月19日となります。
 ちなみに烏賊の数え方ですが、生きている間は1匹2匹と数えます。魚屋さんなどの店先に並んだときは1杯2杯と数えます。知っておきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

いた中だより

学校評価

進路だより

ほけんだより