☆今日は今年度最後となる学習参観・学級懇談会です。何とか時間をつくって、子どもたちの頑張りをぜひ見に来てください。○徒歩でお越しください ○保護者証を身につけ、スリッパを持参して、正門からお入りください ○《今後の行事予定》21日(金)学習参観・学級懇談会 C−NET 自分の日 25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET

重要 在籍する児童の観覧についてのお願い(運動会)

保護者のみなさまへ
 
 明日、9月26日(土)は、運動会を開催する予定です。
 先日、お手紙でお伝えしている通り、今年度の運動会は、大阪市教育委員会の指導のもと、新型コロナウイルス感染症対策として、実施学年の2分割による来校者の制限を設けております。そのため、在籍する児童についても、保護者の観覧スペースで一緒に観覧することはできません。小学生のごきょうだい(運動会に参加していないとき)は、自宅で待機させるか、いきいき活動教室での対応をお願いいたします。

※在籍する児童が、いきいき活動教室に登録されていなくて、自宅でも待機させることができない場合は、学校にご相談ください。(06−6301−0183)

重要 下校時刻変更のお知らせ(3・4年生対象)

3・4年生の保護者のみなさま

予定通り、9月25日(金)は、運動会の前日準備のため、1年生から4年生は、5時間目終了後(15時ごろ)に下校します。

重要 土曜授業について

保護者のみなさまへ

9月19日(土)は、予定通り、土曜授業を行います。

参観ではございませんので、お間違えのないように、お願いします。

※お手紙はこちら
土曜授業のお知らせ

提出物 運動会来校者の事前調査について

保護者のみなさまへ

 大阪市教育委員会の指導のもと、新型コロナウイルス感染症対策について、今年度の運動会は来校される方の制限を設けました。先日お配りした「運動会来校者の事前調査について」をご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。

お手紙はこちら
運動会来校者の事前調査について

★校長室だより★ 9月14日 児童朝会

 先週から運動会の練習が本格的になりました。そこで、運動会のめあてについて、話をしました。
「校長先生は運動会が大好きです。なぜかというと、めあてにあるように、『全力』を出して頑張っている姿は素晴らしいと感じるからです。また、みんなで力を合わせる『団結』というのも運動会ならではだと思います。そして、何より『レッツ・エンジョイ』一人一人が楽しむことが大事ですね。どの学年もめあての達成に向けて頑張っていますね。
 そして、特に6年生は、小学校での最後の運動会です。運動会ができる喜びをかみしめながら、この3つのめあてを1年生から5年生のみんなにしっかりと見せてください。
 先生たちもしっかりバックアップします。素晴らしい運動会にしましょう。」

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/25 クラブ活動(最終)