もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

2月15日(月)の給食

2月15日(月)の給食は、ごはん・牛乳・きびなごてんぷら・一口がんもとじゃがいもの煮もの・ブロッコリーのごまあえです。きびなごは、体の横に銀色と青色の帯のような模様があります。鹿児島県南部では、帯のことをキビということから、「帯(キビ)の小魚(なご)」から「きびなご」と呼ばれるようになったといわれています。パリッとした食感で、丸ごと食べる小魚のおいしさを味わえます。。
画像1 画像1

休みじかん

1年生では道徳科で「休みじかん」の学習をしていました。授業が終わるチャイムが鳴って、竹馬で遊びたいひろあきさんは、廊下を走って取りに行こうとしました。6年生と衝突して、大けがをしそうになりました。
1年生児童も学校生活に慣れてきて、廊下や教室内で暴れてしまう場面が何度かありました。自分たちの学校生活を振り返らせ、大事故につながるかもしれないことに気づかせるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この人を しょうかいします1

2年生では国語科で「この人を しょうかいします」を学習しています。これまで何時間かかけて発表の準備をしていました。2組では発表会が行われていました。作ってくれた焼きそばがとても美味しくて優しい「おじいちゃん」、料理が得意で自分が目標としている「おかあさん」しっかり発表していました。
教室の後ろには、毎朝取り組んでいるスピーチで話す項目について掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この人を しょうかいします2

2年1組でも発表会が行われていました。緊張しているのが見ている方にも伝わってきましたが、がんばって声を出していました。キャッチボールなど野球を教えてくれる「お父さん」、あそんでいると楽しくてとてもかわいい「いとこ」こちらもしっかり発表していました。
発表後、「とてもやさしいお父さんだと思いました。」という感想や、「いとことどんな遊びをしましたか。」などの質問が出て、活発な発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪について調べよう

3年1組では総合的な学習の時間で「大阪について調べよう」に取り組んでいました。本時では、ついに発表のときが来ました。初めに少し時間を取ってグループごとに発表の練習をしていました。インターネットから画像を取り込んで大型テレビに映しながら説明しています。大阪の「動物園・大阪城・ハルカス・交通・海遊館・冬・USJ・夏」の発表があるようです。
天王寺動物園の紹介では、「皆さんは天王寺動物園について知っていますか?」と投げかけて聴いている人を引き付ける工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について

双方向通信(teams)

いじめ基本方針