もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

版画2

彫刻刀の刃の先に手を置かないように、けがには十分気をつけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「弱いロボット」だからできること

5年生は国語科で「『弱いロボット』だからできること」の学習をしています。筆者は「強いテクノロジー」と「弱いロボット」両者の必要性について論じています。児童は、これまでに「強いテクノロジー」と「弱いロボット」の違い、どちらがより必要なのかを5年生なりにしっかり考えてきました。「弱いロボット」の方が必要という意見も少なくないようです。
本時では、「強いテクノロジー」に頼りすぎることの問題点について筆者の論を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

版画

6年生が図画工作科で取り組んでいる版画ができてきました。複雑な線をうっかり彫ってしまわないように、慎重に彫り進めています。彫刻刀の特徴を活かして、動物の毛並みの部分をうまく表現していました。
できあがって手の空いた児童は、廊下で何かを作っていました。これは何でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木)の給食

2月4日(木)の給食は、黒糖パン・牛乳・豚肉とごぼうの煮もの・なにわうどん・プチトマトです。なにわうどんは、きつねうどんをイメージしたものです。三角に切手、あまからく煮たうすあげと、かまぼこ、青ねぎが入ったうどんに、とろろ昆布を入れて食べます。きつねうどんが大阪で生まれたといわれていること、また、とろろ昆布も大阪で昔から使われていることから、大阪市の給食ではなにわうどんと名づけられました。うどんの上にとろろ昆布を乗せると、ふわっと軟らかい食感と適度な酸っぱい味わいが楽しめます。
画像1 画像1

3色検定

給食週間の取り組みで、3色検定を実施しました。牛乳・じゃがいも・パンなどの食材が書かれていて、それらが赤・黄・緑、その栄養素に当たるのかを答えます。
低学年が初級・中学年が中級・高学年が上級問題になります。合格点をとった児童には認定証が贈られます。結果は、みんなよく理解していたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について

双方向通信(teams)

いじめ基本方針